検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

癌と私の共同生活

著者名 俵 萠子/著
著者名ヨミ タワラ モエコ
出版者 海竜社
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213169079一般図書916/タワ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
913.6 913.6
高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810400866
書誌種別 図書(和書)
著者名 俵 萠子/著
著者名ヨミ タワラ モエコ
出版者 海竜社
出版年月 1997.10
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-7593-0519-X
分類記号 916
タイトル 癌と私の共同生活
書名ヨミ ガン ト ワタクシ ノ キョウドウ セイカツ
内容紹介 たとえ明日再発しても、今日は今日の夢を生きる。癌と真摯に向き合った一年半にわたるドキュメント。癌が抱えている現代医学の問題点を患者の目から提示する。
著者紹介 1930年大阪市生まれ。大阪外国語大学卒業。新聞社勤務を経て、女性・家庭・教育問題等の評論家として幅広く活躍。主な著書に「四十代の幸福」「人生に定年はない」など。
件名1 乳癌-闘病記

(他の紹介)内容紹介 まだまだ現役…のつもりが、体力・気力の低下や心身の不調に苛まれることが増えてくる50代から60代。若い頃にはバブル景気の勢いもあって“イケイケ”だったが、定年の時期を迎え、思い通りにいかない自分の健康や仕事、夫婦関係、実家の老親のことで頭を抱え始める人は多い。これまで他人事だった「老いの恐怖」をどうすれば乗り越えられるのか。ベストセラー作家の著者が高齢者専門の精神科医の立場から説く―。
(他の紹介)目次 第1章 「老いの恐怖」にどう立ち向かうか(「最近、物忘れがひどくなってきた」認知症の始まり?
「体力がなくなった」「疲れやすくなった」のは男性ホルモンが低下したから? ほか)
第2章 定年後に邪魔者扱いされないために(定年後再就職なら「年収300万円で好きなことができる」
「若い社員から『老害』と言われたくない」再雇用で残るか否か ほか)
第3章 「何を考えているかわからない妻」の本心は(「年々元気になる妻についていけない」“思秋期”の夫婦に溝ができる理由
定年後に向けた「夫婦での会議」の効用「約束事」を決めればストレスが減る ほか)
第4章 「言うことを聞いてくれない親」どうする(「やりたい放題の老親」への向き合い方
薬をのまない老親 無理にでものませるべきか ほか)
(他の紹介)著者紹介 和田 秀樹
 1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、浴風会病院精神科、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、立命館大学生命科学部特任教授、和田秀樹こころと体のクリニック院長。老年精神科医として、30年以上にわたり高齢者医療の現場に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。