検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

くつ エルくらぶ 人権総合学習つくって知ろう!かわ・皮・革

著者名 太田 恭治/文
著者名ヨミ オオタ キョウジ
出版者 解放出版社
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220714034児童図書589//開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1221426172児童図書584/ク/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
933.7 933.7
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000320004750
書誌種別 図書(児童)
著者名 太田 恭治/文   中島 順子/文   山下 美也子/文   中川 洋典/絵
著者名ヨミ オオタ キョウジ ナカジマ ジュンコ ヤマシタ ミヤコ ナカガワ ヒロノリ
出版者 解放出版社
出版年月 2003.12
ページ数 32p
大きさ 27cm
ISBN 4-7592-2132-8
分類記号 589.25
タイトル くつ エルくらぶ 人権総合学習つくって知ろう!かわ・皮・革
書名ヨミ クツ
内容紹介 身近なくつを総合的に解明し、くつ職人の技を紹介。導入に自分のくつをつくって子どもの関心を引き寄せ、くつに関わる仕事から、くつの大切さ多様さを伝える。くつ再発見の書。
著者紹介 大阪人権博物館学芸員。
件名1

(他の紹介)内容紹介 季節の声を聴きながら身体と心を満たす、日々の過ごし方。
(他の紹介)目次 立春 りっしゅん(2月4日〜18日頃)
雨水 うすい(2月19日〜3月4日頃)
啓蟄 けいちつ(3月5日〜19日頃)
春分 しゅんぶん(3月20日〜4月3日頃)
清明 せいめい(4月4日〜18日頃)
穀雨 こくう(4月19日〜5月4日頃)
立夏 りっか(5月5日〜19日頃)
小満 しょうまん(5月20日〜6月4日頃)
芒種 ぼうしゅ(6月5日〜20日頃)
夏至 げし(6月21日〜7月6日頃)
小暑 しょうしょ(7月7日〜22日頃)
大暑 たいしょ(7月23日〜8月7日頃)
立秋 りっしゅう(8月8日〜22日頃)
処暑 しょしょ(8月23日〜9月7日頃)
白露 はくろ(9月8日〜22日頃)
秋分 しゅうぶん(9月23日〜10月7日頃)
寒露 かんろ(10月8日〜23日頃)
霜降 そうこう(10月24日〜11月7日頃)
立冬 りっとう(11月8日〜21日頃)
小雪 しょうせつ(11月22日〜12月6日頃)
大雪 たいせつ(12月7日〜21日頃)
冬至 とうじ(12月22日〜1月5日頃)
小寒(1月6日〜19日頃)
大寒(1月20日〜2月3日頃)
(他の紹介)著者紹介 榎本 美沙
 料理家・発酵マイスター。季節の手仕事、旬の食材を使った料理、発酵食品などを中心に雑誌や書籍、TVなどで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。