蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
事前学習に役立つみんなの修学旅行 京都2 平安京・物語の世界
|
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
在架
|
1 |
江北 | 0620780403 | 児童図書 | 29// | 閉架-児童 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
2 |
中央 | 1222418038 | 児童図書 | 291/シ/ | 閉架-調べ | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
3 |
中央 | 1222442939 | 児童図書 | 291/シ/ | 開架-児童 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
4 |
中央 | 1222446930 | 児童図書 | 291/シ/ | 閉架-調べ | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
5 |
中央 | 1222446948 | 児童図書 | 291/シ/ | 閉架-調べ | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
6 |
中央 | 1222451005 | 児童図書 | 291/シ/ | 開架-児童 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
7 |
江南 | 1520357185 | 児童図書 | 291// | 閉架-児童 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
音楽-イタリア 音楽-フランス 歌劇-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001110441827 |
書誌種別 |
図書(児童) |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
44p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-338-28408-0 |
分類記号 |
291.093
|
タイトル |
事前学習に役立つみんなの修学旅行 京都2 平安京・物語の世界 |
書名ヨミ |
ジゼン ガクシュウ ニ ヤクダツ ミンナ ノ シュウガク リョコウ |
内容紹介 |
平安京のおもかげ、物語の世界、新名所、食べ歩きなど、京都を満喫できるコースをテーマ別に紹介。修学旅行の前に知っておきたい文化財の知識や、京都の地理、文化、歴史も解説する。 |
件名1 |
日本-紀行・案内記
|
件名2 |
修学旅行
|
(他の紹介)内容紹介 |
オペラ史の名著、完訳!ロッシーニ、マイヤーベーア、ベルリオーズ、ベッリーニ、ドニゼッティ、ヴェルディ…。19世紀のイタリア・フランス両国で豊かに花開き、パリやイタリア諸都市の歌劇場で上演された偉大なオペラ作品群はどのように誕生したのか。音楽教育や作曲家を支えるシステムから、新しい作品ジャンルの創造、批評文化の形成までをイタリア音楽学の重鎮が描ききった古典的著作。音楽・演劇愛好者必携! |
(他の紹介)目次 |
第1部 音楽文化と音楽生活(一九世紀の音楽地理におけるイタリアとフランス ロマン主義とロマン主義的な趣味 ほか) 第2部 イタリア、一八〇〇〜一八三〇年(ロッシーニの時代 ロッシーニ) 第3部 フランス、一八一四〜一八六〇年(王政復古から七月王政期のフランス・オペラ マイヤーベーア ほか) 第4部 イタリア、一八三〇〜一八六〇年(ロッシーニを越えて―一八三〇年から一八四八年のイタリア・オペラ ベッリーニ ほか) 第5部 一八六〇年から一八九〇年まで(伝統と近代性 第二帝政から第三共和政期のフランス・オペラ ほか) 読書課題 |
(他の紹介)著者紹介 |
デッラ・セータ,ファブリツィオ パヴィア大学クレモナ校音楽学・文化財学科名誉教授。在職中(2000〜2021年)は、「音楽史」、「音楽史学の諸問題」、「音楽文献学」、「音楽作劇法」の授業を担当。目下『ベッリーニ全集』(リコルディ社)共同責任者、カターニアのベッリーニ財団および研究所運営委員長、「ヴェルディ書簡・文書国定版」編集主幹を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 園田 みどり 東京藝術大学音楽学部楽理科を経て同大学大学院音楽研究科にて博士(音楽学)取得。東京藝術大学、東京音楽大学、獨協大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目
目次
前のページへ