検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

用地買収と補償 有斐閣選書 137 市民相談室シリーズ くらしの相談室 第3版

著者名 小高 剛/著
著者名ヨミ コタカ ツヨシ
出版者 有斐閣
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213621806一般図書323.9/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
913.57 913.57
草双紙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110039459
書誌種別 図書(和書)
著者名 小高 剛/著
著者名ヨミ コタカ ツヨシ
出版者 有斐閣
出版年月 2001.5
ページ数 288,13p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-28048-7
分類記号 323.97
タイトル 用地買収と補償 有斐閣選書 137 市民相談室シリーズ くらしの相談室 第3版
書名ヨミ ヨウチ バイシュウ ト ホショウ
副書名 くらしの相談室
副書名ヨミ クラシ ノ ソウダンシツ
内容紹介 公共事業のための用地買収はどのように行われるのか。損失補償制度のしくみや基本的な考え方、補償金の内容と算定のしかたなどをQ&A形式でわかりやすく解説する。最新の補償基準に対応した、1996年刊に次ぐ第3版。
著者紹介 1935年生まれ。立命館大学大学院法学研究科博士課程修了。現在、名城大学法学部教授。大阪市立大学名誉教授。著書に「土地収用法」「行政法各論」など。
件名1 土地収用
件名2 損失補償

(他の紹介)内容紹介 江戸中期、商業重視の田沼政治により江戸の町は繁栄し、農村部にも貨幣経済が広まった。しかしその反面賄賂がはびこり、農産物の供給量が減少することに。状況を打開すべく老中についた松平定信は倹約を命じ、風紀を取り締まった。黄表紙作家たちはこれに対抗して政治を徹底的に諷刺。結果、作品は大ベストセラーに。しかし作家たちは罰せられ、その後黄表紙の作風は単に可笑しさを追求したものや、敵討ちなどのストーリー性を持つものに変わっていく。本巻には筆禍事件を招いた『鸚鵡返文武二道』等3作品をはじめ、歌舞伎「三社祭」の悪玉踊りの元ネタ『心学早染草』等、計16作品を収録。
(他の紹介)目次 変革期黄表紙集(悦贔屓蝦夷押領(恋川春町作・北尾政美画)
文武二道万石通(朋誠堂喜三二作・喜多川行麿画)
拝寿仁王参(芝全交作・北尾政美画)
鸚鵡返文武二道(恋川春町作・北尾政美画)
奇事中洲話(山東京伝作・北尾政美画)
天下一面鏡梅鉢(唐来参和作・栄松斎長喜画)
照子浄頗梨(山東京伝作画)
心学早染草(山東京伝作・北尾政美画))
末期黄表紙集(即席耳学問(市場通笑作)(北尾重政画)
十四傾城腹之内(芝全交作)(北尾重政画)
敵討義女英(南杣笑楚満人作・歌川豊国画)
初登山手習方帖(十返舎一九作画)
无筆節用似字尽(曲亭馬琴作(北尾重政画))
俠太平記向鉢巻(式亭三馬作・歌川豊国画)
稗史億説年代記(式亭三馬作画)
化物太平記(十返舎一九作画))
(他の紹介)著者紹介 小池 正胤
 1930‐2014年。近世文学研究者。東京学芸大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇田 敏彦
 1934‐2023年。近世文学研究者。元戸板女子短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中山 右尚
 1942‐2016年。近世文学研究者。鹿児島大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
棚橋 正博
 1947年生まれ。近世文学研究者。元帝京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。