検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ユネスコ世界遺産 6 東南アジア・オセアニア

著者名 ユネスコ世界遺産センター/監修
著者名ヨミ ユネスコ セカイ イサン センター
出版者 講談社
出版年月 1997.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0610881229一般図書709//閉架-大型通常貸出在庫 
2 鹿浜0910822428一般図書709//大型図書通常貸出在庫 
3 中央1213612367一般図書709/ユ/開架通常貸出在庫 
4 中央1214986372一般図書709/ユ/6閉架書庫通常貸出在庫 
5 新田1610319517一般図書709/大型図書/閉架-大型通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1975
1975
914.6 914.6
写経 仏教美術-図集 唐招提寺

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810383819
書誌種別 図書(和書)
著者名 ユネスコ世界遺産センター/監修
著者名ヨミ ユネスコ セカイ イサン センター
出版者 講談社
出版年月 1997.1
ページ数 271p
大きさ 30cm
ISBN 4-06-254706-6
分類記号 709
タイトル ユネスコ世界遺産 6 東南アジア・オセアニア
書名ヨミ ユネスコ セカイ イサン
件名1 世界遺産

(他の紹介)内容紹介 世界のからくりや不思議を語らせたら随一、教え子であり本書編者でもある諏訪哲史をして「日本の人文科学が世界に誇るべき“知の無限迷宮”の怪人」と言わしめた種村季弘―本書はその博覧強記のエッセンスをぎゅっと詰め込んだアンソロジーだ。ヨーロッパ各地に伝わる吸血鬼伝説を渉猟した「吸血鬼幻想」、自動人形論の金字塔「少女人形フランシーヌ」、ぺてん師研究の白眉「ケペニックの大尉」、怪物誕生を神話の源泉に探る著者畢生の名作「怪物の作り方」などの代表作はもちろん、著者の素顔が透けて見える自伝的随想・講演・読書論・対談まで網羅。没後20年、インチキと不寛容に満ちた現代に放つ文庫オリジナル。
(他の紹介)目次 吸血鬼幻想
神話の中の発明家
怪物の作り方
洋の東西怪談比較
少女人形フランシーヌ
ケペニックの大尉
地球空洞説
落魄の読書人生
器具としての肉体
物体の軌跡
K・ケレーニイと迷宮の構想
泉鏡花作品に見るオシラ様
グロッソラリー・狂人詩・共感覚
文字以前の世界―童話のアイロニー
遍在する怪物 怪物論のトポス(谷川渥との対談)
(他の紹介)著者紹介 種村 季弘
 1933‐2004年。東京都生まれ。東京大学文学部卒業。ドイツ文学者。該博な知識人として文学、美術、映画から魔術、神秘学にいたるまで多彩なジャンルにわたり執筆活動を展開した。著書に『ビンゲンのヒルデガルトの世界』(芸術選奨文部大臣賞、斎藤緑雨賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
諏訪 哲史
 1969年、愛知県生まれ。作家。國學院大學文学部で種村季弘に学ぶ。「アサッテの人」で群像新人文学賞・芥川賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。