検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

明治日本美術紀行 講談社学術文庫 1556 ドイツ人女性美術史家の日記

著者名 フリーダ・フィッシャー/[著]
著者名ヨミ フリーダ フィッシャー
出版者 講談社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911040251一般図書702//文庫通常貸出在庫 
2 中央1215097633一般図書B702//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210051439
書誌種別 図書(和書)
著者名 フリーダ・フィッシャー/[著]   安藤 勉/訳
著者名ヨミ フリーダ フィッシャー アンドウ ツトム
出版者 講談社
出版年月 2002.7
ページ数 233p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-159556-3
分類記号 702.16
タイトル 明治日本美術紀行 講談社学術文庫 1556 ドイツ人女性美術史家の日記
書名ヨミ メイジ ニホン ビジュツ キコウ
副書名 ドイツ人女性美術史家の日記
副書名ヨミ ドイツジン ジョセイ ビジュツシカ ノ ニッキ
件名1 日本美術-歴史
件名2 日本-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 薩摩藩の下級藩士に生まれた調所広郷は、多年の功を認められ、藩主の側用人をつとめるようになっていた。七十七万石の権勢を誇っていた薩摩藩も、かつての藩主・重豪の失策によって、今では五百万両という莫大な借金を抱えている。財政改革主任に抜擢された広郷は、非合法も厭わぬ強引な手腕で藩の立て直しに挑む。主命に背くならば腹を切れ―。明治維新のきっかけを作り上げた傑物の、燃えたぎるような一生を描いた歴史巨編。
(他の紹介)著者紹介 安部 龍太郎
 1955年福岡県生まれ。国立久留米高専機械工学科卒。図書館司書を経て90年『血の日本史』で衝撃的なデビュー。2005年『天馬、翔ける』で中山義秀文学賞、13年『等伯』で直木賞、16年歴史時代作家クラブ賞実績功労賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。