検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の文学 37 横光利一

出版者 中央公論社
出版年月 1966


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215500255一般図書918.6/ニ/37閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810072070
書誌種別 図書(和書)
出版者 中央公論社
出版年月 1966
ページ数 532p
大きさ 18cm
分類記号 918.6
タイトル 日本の文学 37 横光利一
書名ヨミ ニホン ノ ブンガク

(他の紹介)内容紹介 中国大陸は今や魏・蜀・呉の三つの強国が天下を奪い合う時代に突入した。関羽・張飛が討たれ、劉備も失意のうちに亡くなった蜀。後を託された諸葛亮は、打倒・魏を胸に、まずは背後の危険をなくすため南蛮制圧に向かう。魏では曹操の子・曹丕が皇帝となり、軍師・司馬懿が虎視耽々と権力を狙っていた。そして、ついに諸葛亮悲願の北伐のときがおとずれる。天下を賭けた戦いに勝つのは、魏か蜀か。
(他の紹介)著者紹介 小前 亮
 1976年、島根県生まれ。東京大学大学院修了。専攻は中央アジア・イスラーム史。2005年に歴史小説『李世民』(講談社)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中山 けーしょー
 1962年、東京都生まれ。児童書を中心とした書籍の挿絵などを制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 悲しみの代価
2 蠅
3 日輪
4 静かなる羅列
5 春は馬車に乗って
6 花園の思想
7 上海
8 機械
9 寝園
10 時間
11 微笑

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。