検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アリストテレスの人生相談

著者名 小林 正弥/著
著者名ヨミ コバヤシ マサヤ
出版者 講談社
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611749912一般図書131//開架通常貸出在庫 
2 花畑0711514521一般図書131//開架通常貸出在庫 
3 中央1217050549一般図書131.4/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
007.609 007.609
技術-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110482210
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 正弥/著
著者名ヨミ コバヤシ マサヤ
出版者 講談社
出版年月 2015.7
ページ数 382p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-219553-9
分類記号 131.4
タイトル アリストテレスの人生相談
書名ヨミ アリストテレス ノ ジンセイ ソウダン
内容紹介 いまを生きる人たちが直面する、身近ではあっても人生を決定するような問題について、アリストテレスが完成した哲学に則って具体的に答えるとともに、彼の人生哲学の生かし方をわかりやすく説明する。
著者紹介 1963年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。千葉大学教授。日本の「対話型講義」の第一人者。著書に「サンデルの政治哲学」など。

(他の紹介)内容紹介 本書は、考古学的解析、粘土板・パピルス等古代文字の言語学的解析、さらに古典時代の文献、現代技術学にいたるあらゆる手段を駆使して、古代技術の見取図を与えようとするものである。とくに、青銅、鉄などの冶金術をめぐる、各地域の独自的発明とそれらの逐次的伝播の問題については興味深い議論を展開している。
(他の紹介)目次 1 金
2 銀と鉛
3 銅
4 亜鉛と真鍮(黄銅)
5 錫、青銅、アンチモン、ヒ素
6 古代の鉄
7 錬金術の起源
(他の紹介)著者紹介 フォーブス,R.J.
 1900年アムステルダムの生まれ。デルフト工業大学で化学技術史を修め、卒業後ロイヤル・ダッチ・シェル石油会社に入社し、ヨーロッパおよび東インド諸島で勤務。1947年にアムステルダム大学教授となり、古代科学技術史を専門とした。1956〜1959年、国際科学史学会(International Congress of History of Science)科学史部門(DHS)会長をつとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。