検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

保育・教育現場のための食育レシピ ラポムブックス 作る食べる育てる

著者名 学研ラポム編集部/編
著者名ヨミ ガッケン ラ ポム ヘンシュウブ
出版者 学研
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711315663一般図書596/カ/食育開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
809.2 809.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810019279
書誌種別 図書(和書)
著者名 学研ラポム編集部/編
著者名ヨミ ガッケン ラ ポム ヘンシュウブ
出版者 学研
出版年月 2008.4
ページ数 94p
大きさ 26cm
ISBN 4-05-403718-2
分類記号 376.14
タイトル 保育・教育現場のための食育レシピ ラポムブックス 作る食べる育てる
書名ヨミ ホイク キョウイク ゲンバ ノ タメ ノ ショクイク レシピ
副書名 作る食べる育てる
副書名ヨミ ツクル タベル ソダテル
内容紹介 草もち、七夕まんじゅうや、カボチャパイ、きびだんご、アレルギーフリーのおやつなど、保育園、幼稚園の食育活動にぴったりのレシピがいっぱい! 小さなスペースを利用してできる野菜栽培の方法も紹介します。
件名1 保育
件名2 食育
件名3 料理

(他の紹介)内容紹介 花は、草花がおとなになったサインです。じゅうぶんそだち、種をつくるじゅんびをととのえてから、花びらを大きくひらきます。花がまだ子どものときのすがたを「つぼみ」といいます。かたくとじたつぼみの中で、花はせいちょうしています。そして、花ふんをはこんでくれる昆虫がいるきせつに、おなじなかまといきをあわせ、いっせいにひらきます。つぼみは、そのときをちゃんとしっているのです。『つぼみ実物大ずかん』では、みぢかなつぼみや花を、ほんとうの大きさの写真でしょうかいします。足もとのしげみに、目をむけてみてください。目立たずひっそり花ひらくときを待つ、つぼみたちに会えるでしょう。
(他の紹介)目次 はるにさくつぼみ(セイヨウタンポポ
キュウリグサ
ハルジオン
カタバミ
カラスノエンドウ
ナノハナ
シロツメクサ)
なつにさくつぼみ(アサガオ
メマツヨイグサ
ハス
ツユクサ
ネジバナ
ヒマワリ
ヤブガラシ)
あき・ふゆにさくつぼみ(ヒガンバナ
キキョウ
コスモス
ラッパズイセン)
たべられるつぼみ(ブロッコリー
カリフラワー
ミョウガ
ドラゴンフルーツ)
(他の紹介)著者紹介 高岡 昌江
 編集者・ライター。愛媛県生まれ。子ども向けを中心に本づくりにたずさわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 萩本欽一&佐藤B作
2 大橋洋平
3 童門冬二

目次

1 特集
1 4月からの<ラジオ深夜便> ページ:9
2 KIMONOで世界をひとつに ページ:16
高倉慶応<呉服店社長・イマジンワンワールド設立者>
3 91歳、カメラで遊ぶ! ページ:26
西本喜美子<アマチュア写真家>
2 連載
1 熱海わすれぐさ ページ:60
佐伯泰英
2 新 歴史つれづれ噺 ページ:112
童門冬二
3 アンカーエッセー
1 中川緑・須磨佳津江・石澤典夫・村上里和・住田功一・森田美由紀・柴田祐規子・山下信・二宮正博 ページ:120
中川緑
須磨佳津江
石澤典夫
村上里和
住田功一
4 寝学塾 ページ:76
5 漫画・しじまさんの深夜便茶話 ページ:102
6 柔道整復師から学ぶコツコツ健康術 ページ:111
7 ごはんの知恵袋 ページ:116
8 ぼやき川柳 ページ:118
9 深夜便通信 ページ:138
10 番組表 ページ:140
11 ひと花いち話 ページ:4
12 誕生日の花と花ことば図鑑 ページ:6
13 深夜便のうた ページ:40
14 介護百人一首 ページ:42
15 ふるさとの風景 ページ:45
16 読者の広場 ページ:151
17 脳ストレッチ ページ:156
18 読者プレゼント ページ:159
19 次号予告 ページ:161
20 編集室だより ページ:162
21 放送ベストセレクション
1 東京が人生を変えた!? ページ:64
萩本欽一
佐藤B作
2 患者風を吹かせ、しぶとく生きる ページ:78
大橋洋平
3 シニアになっても人生を楽しもう ページ:91
今井幸充
4 五木寛之のラジオ千夜一話<21>面授の歓び ページ:104
五木寛之
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。