検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はじめての認知言語学

著者名 吉村 公宏/著
著者名ヨミ ヨシムラ キミヒロ
出版者 研究社
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215624113一般図書801/ヨ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410090746
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉村 公宏/著
著者名ヨミ ヨシムラ キミヒロ
出版者 研究社
出版年月 2004.12
ページ数 186p
大きさ 21cm
ISBN 4-327-42165-0
分類記号 801.04
タイトル はじめての認知言語学
書名ヨミ ハジメテ ノ ニンチ ゲンゴガク
内容紹介 「Smoke-free」は「禁煙」。「free」は「自由」なのになぜ? 中学・高校で学ぶ知識を使い、日本語と英語を比較しながら、物事の捉え方と言葉の仕組みや働きが密接に関係しているとみなす「認知言語学」を紹介。
著者紹介 1954年大阪生まれ。神戸学院大学教授。専門は認知言語学と日英対照研究。著書に「認知意味論の方法」「認知音韻・形態論」など。
件名1 認知言語学

(他の紹介)内容紹介 いのちをすてるのも、いのちをすくうのも人間です。これまで多くのどうぶつたちをすくったマルコ・ブルーノさんとあい犬ドンの本当にあった出会いをもとに作られたお話。子どもから大人まで。
(他の紹介)目次
おじさん
しあわせ
いのち
(他の紹介)著者紹介 今西 乃子
 児童文学作家。大阪府岸和田市生まれ。『ドッグ・シェルター』(金の星社)で、第36回日本児童文学者協会新人賞を受賞。『命の境界線』(合同出版)で令和5年度児童福祉文化賞推薦受賞。執筆の傍ら、小・中学校を中心に「命の授業」を展開。その数は2023年には270カ所を超える。日本児童文学者協会会員。公益財団法人日本動物愛護協会常任理事。認定特定非営利活動法人動物愛護社会化推進協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。