検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

物語としてのドイツ映画史 明治大学リバティブックス ドイツ映画の10の相貌

著者名 瀬川 裕司/著
著者名ヨミ セガワ ユウジ
出版者 明治大学出版会
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911642270一般図書778//開架通常貸出在庫 
2 中央1217837838一般図書778.2/セ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
626.9 626.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111385104
書誌種別 図書(和書)
著者名 瀬川 裕司/著
著者名ヨミ セガワ ユウジ
出版者 明治大学出版会
出版年月 2021.3
ページ数 410p
大きさ 20cm
ISBN 4-906811-29-8
分類記号 778.234
タイトル 物語としてのドイツ映画史 明治大学リバティブックス ドイツ映画の10の相貌
書名ヨミ モノガタリ ト シテ ノ ドイツ エイガシ
副書名 ドイツ映画の10の相貌
副書名ヨミ ドイツ エイガ ノ ジュウ ノ ソウボウ
内容紹介 スクラダノフスキー兄弟、ラング、コイトナー、アキン…。ユニークな人材が織りなす物語の集合体としてのドイツ映画史に10の視点から光を当て、その本質を浮かび上がらせる。映画原題・監督名一覧付き。
著者紹介 東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。明治大学国際日本学部教授。専門はドイツ文化史・映画学。文学博士。著書に「ナチ娯楽映画の世界」など。
件名1 映画-ドイツ

(他の紹介)内容紹介 発祥のイギリスでの考え方と展開を解説する。日本でも広がりつつあるフットパスによる観光地域づくり―地域の魅力を歩行者自身が発見・再発見する―について、各地の取り組みや事例を取り上げて紹介する。
(他の紹介)目次 序章 歩く、創る(背景
農村民泊 ほか)
第1章 日本におけるフットパスの広がり(フットパスとは何か
日本におけるフットパスの現状 ほか)
第2章 「歩くこと」と「コミュニティづくり」―英国のフットパスとWalkers are Welcome活動(フットパスを歩くこと
WaWの誕生と展開 ほか)
第3章 フットパスとアクセス・ランド―英国におけるカントリーサイドへのパブリック・アクセス制度の展開(日本のフットパス、英国のフットパスとアクセス・ランド
英国のフットパス制度 ほか)
第4章 新たな地域のつながりを創る―地域に溶け込むツーリズム(ローカル・アイデンティティのさらなる構築を目指して
「域学連携」×「歩く」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 前川 啓治
 大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)(筑波大学、1994年)。現在、筑波大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。