検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フランス共和国の肖像 闘うマリアンヌ 1789〜1880

著者名 モーリス・アギュロン/著
著者名ヨミ モーリス アギュロン
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1989.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212063034一般図書235/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
751.1 751.1
障害者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810227686
書誌種別 図書(和書)
著者名 モーリス・アギュロン/著   阿河 雄二郎/[ほか]訳
著者名ヨミ モーリス アギュロン アガ ユウジロウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1989.5
ページ数 282,20p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-01921-7
分類記号 235.06
タイトル フランス共和国の肖像 闘うマリアンヌ 1789〜1880
書名ヨミ フランス キョウワコク ノ ショウゾウ
副書名 闘うマリアンヌ 1789〜1880
副書名ヨミ タタカウ マリアンヌ センナナヒャクハチジュウキュウ センハッピャクハチジュウ
件名1 フランス-歴史-19世紀

(他の紹介)目次 障害の問題は社会の問題である
障害と慣習
愛は2人を救えるか
みんなが手話で話した島
感染症は作られる―ハンセン病対策の日米比較
難病は作られる―帝国陸海軍の脚気対策
みんなのための市場
制度をどう変えるか
障害者権利条約を知る
障害者差別解消法を知る
教育を変える
就労を変える
生活を変える
制度を支える思想
万人のための社会を創る
(他の紹介)著者紹介 松井 彰彦
 1962年東京都に生まれる。2002年東京大学大学院経済学研究科教授。日本経済学会会長、東京大学経済学研究科副研究科長在任中に心サルコイドーシスにより入院、障害者手帳を取得。日経・経済図書文化賞(『慣習と規範の経済学』に対して)、日本学術振興会賞、日本学士院学術奨励賞、日本経済学会中原賞受賞。エコノメトリック・ソサエティ、カウンシル・メンバー(評議員)、およびフェロー(終身特別会員)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川島 聡
 1974年東京都に生まれる。現在、放送大学教授。専攻:障害法、国際人権法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。