検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

イギリス外交史 有斐閣アルマ Specialized

著者名 佐々木 雄太/編
著者名ヨミ ササキ ユウタ
出版者 有斐閣
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215663723一般図書319.3/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
430.4 430.4
朝鮮(北)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510028909
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐々木 雄太/編   木畑 洋一/編
著者名ヨミ ササキ ユウタ キバタ ヨウイチ
出版者 有斐閣
出版年月 2005.4
ページ数 16,324p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-12253-9
分類記号 319.33
タイトル イギリス外交史 有斐閣アルマ Specialized
書名ヨミ イギリス ガイコウシ
内容紹介 イギリスはなぜ大国たりえたか、なぜ凋落を余儀なくされたか。国際体制の歴史的発展とイギリス外交との関係、その役割、国際体制と国家との相互作用から、国際関係の歴史に新たな光を当てる。
著者紹介 1943年函館市生まれ。愛知県立大学学長、名古屋大学名誉教授、法学博士。
件名1 イギリス-対外関係-歴史

(他の紹介)内容紹介 謎に包まれた独裁国家を知る最初の1冊!金正恩体制、ミサイル・核開発、経済、社会、国際関係に至るまで北朝鮮の全体像の歴史的背景から最新情報までを平易かつ網羅的に解説。北朝鮮憲法、党規約、関連年表、文献紹介など、資料も充実!北朝鮮研究者・ウォッチャー絶賛の必読書、待望の大改訂!!
(他の紹介)目次 第1部 北朝鮮を知る(王朝国家・北朝鮮―3代世襲小史
体制が揺るがない理由―北朝鮮の政治体制
核兵器への執着―核・ミサイル開発
究極の格差社会―北朝鮮の経済
平壌で流行る韓流―北朝鮮の社会)
第2部 北朝鮮と世界(なぜ日本人を拉致したのか―日朝関係
対話路線の期待と破綻―米朝関係
統一へのためらい―南北関係
なぜ北朝鮮をかばうのか―北朝鮮と中国・ロシアの関係)
(他の紹介)著者紹介 礒﨑 敦仁
 慶應義塾大学教授。1975年東京都生まれ。慶應義塾大学商学部中退。在学中、上海師範大学で中国語を学ぶ。慶應義塾大学大学院修士課程修了後、ソウル大学大学院博士課程に留学。在中国日本国大使館専門調査員、外務省専門分析員、警察大学校専門講師、ジョージワシントン大学客員研究員、ウッドロウ・ウィルソンセンター客員研究員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
澤田 克己
 毎日新聞論説委員。1967年埼玉県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。在学中、韓国・延世大学で韓国語を学ぶ。1991年毎日新聞社入社。ソウル特派員、ジュネーブ特派員、外信部長などを経て2020年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。