検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

真剣に生理の話をしよう 子どもの自立につながる月経教育

著者名 鈴木 なつ未/著
著者名ヨミ スズキ ナツミ
出版者 時事通信出版局
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711847152一般図書495//開架通常貸出在庫 
2 男女参7610190220一般図書495.1/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
726.101 726.101
やなせ たかし

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111646104
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 なつ未/著
著者名ヨミ スズキ ナツミ
出版者 時事通信出版局
出版年月 2024.3
ページ数 164p
大きさ 19cm
ISBN 4-7887-1896-8
分類記号 495.13
タイトル 真剣に生理の話をしよう 子どもの自立につながる月経教育
書名ヨミ シンケン ニ セイリ ノ ハナシ オ シヨウ
副書名 子どもの自立につながる月経教育
副書名ヨミ コドモ ノ ジリツ ニ ツナガル ゲッケイ キョウイク
内容紹介 自分の月経を記録し、体を知ることで、子どもは自立する! 月経の基本から痛みがある場合の対処法、ピルを使った月経調整、無月経の怖さまでを解説し、誰でも今すぐできる「月経教育」の始め方を伝授する。
著者紹介 筑波大学大学院人間総合科学研究科スポーツ医学専攻修了。博士(スポーツ医学)。拓殖大学国際学部准教授。
件名1 月経

(他の紹介)目次 第1章 愛情と育ち方―ぼくはこんなふうに生きてきた
第2章 仕事と運不運―続けていれば、あるとき目の前の席が空く
第3章 希望とよろこび―幸福は日常の中にそっとかくれている
第4章 正義と善悪―アンパンマンは倒すより助けるヒーロー
第5章 子どもと個性―力が足りないなら、ゆっくり走ればいい
第6章 いのちと生き方―人生にムダはひとつもない
(他の紹介)著者紹介 やなせ たかし
 1919年生まれ。東京高等工芸学校工芸図案科(現・千葉大学工学部)卒業後、製薬会社の宣伝部に入社。1941年、野戦重砲兵として日中戦争に出兵。終戦後、三越百貨店の宣伝部デザイナーを経て、独立。漫画家の肩書きを掲げる傍ら、舞台美術や放送作家、演出家、作詞家、デザイナー、編集者など、多分野で活躍する。1973年、代表作である『あんぱんまん』の絵本を出版。同年には雑誌『詩とメルヘン』を創刊し、編集長を務める。1988年、テレビでのアニメ放映が始まったのを機に大ブレイク。その後、日本漫画家協会理事長、同協会会長を歴任。2013年10月13日、94歳で永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。