検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図説死因百科

著者名 マイケル・ラルゴ/著
著者名ヨミ マイケル ラルゴ
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211684170一般図書498.0//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111370332一般図書498.9//開架通常貸出在庫 
3 中央1216603587一般図書498/ラ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マイケル・ラルゴ 橘 明美
2017
336.3 336.3
消費者 家庭経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110157817
書誌種別 図書(和書)
著者名 マイケル・ラルゴ/著   橘 明美/監訳
著者名ヨミ マイケル ラルゴ タチバナ アケミ
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2012.7
ページ数 461p
大きさ 21cm
ISBN 4-314-01076-4
分類記号 498
タイトル 図説死因百科
書名ヨミ ズセツ シイン ヒャッカ
内容紹介 「死」の断面からアメリカの社会や歴史が見えてくる-。10年もの年月をかけて膨大な死亡記録を渉猟した著者が、245項目の死因を50音順に解説する。関連するミニコラムや図版も多数収録。
著者紹介 ニューヨーク生まれ。英語教師、詩雑誌編集者、バー経営などの職歴を経て、小説・ノンフィクション作家。「図説死因百科」でブラム・ストーカー賞ノンフィクション部門受賞。
件名1 死亡原因

(他の紹介)内容紹介 わたしたちは毎日、さまざまなものを買って生活しています。身の回りの食べ物や服や家具や家電製品の多くは、買ってきたものですね。ものを買うときに必要なのがお金。わたしたち消費者は、どんなふうにお金を使うか、どんな商品を買うかを選ぶことができます。お金の使い方で、自分の生活だけでなく、わたしたちの暮らす社会も変えることができるのです。お金の上手な使い方を知って、世の中を、未来を変えていきましょう。この巻では、買い物が契約であること、お金の役割や種類、特色について学んでいきます。
(他の紹介)著者紹介 松葉口 玲子
 横浜国立大学教育学部教授。専門は消費者教育、環境教育、ESD(持続可能な開発のための教育)。持続可能な社会の構築に向けた消費者教育やESD、環境教育の研究に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。