検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

道楽科学者列伝 中公新書 1356 近代西欧科学の原風景

著者名 小山 慶太/著
著者名ヨミ コヤマ ケイタ
出版者 中央公論社
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213804311一般図書402.8/コ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐光 紀子
2018
鳥類 文化人類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810389728
書誌種別 図書(和書)
著者名 小山 慶太/著
著者名ヨミ コヤマ ケイタ
出版者 中央公論社
出版年月 1997.4
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101356-5
分類記号 402.8
タイトル 道楽科学者列伝 中公新書 1356 近代西欧科学の原風景
書名ヨミ ドウラク カガクシャ レツデン
副書名 近代西欧科学の原風景
副書名ヨミ キンダイ セイオウ カガク ノ ゲンフウケイ
件名1 科学者

(他の紹介)内容紹介 鳥は、わたしたちの先生だった…!絵本作家にして鳥の巣研究家である著者のユニークな文化人類学入門えほん。
(他の紹介)著者紹介 鈴木 まもる
 1952年、東京生まれ。東京藝術大学中退。伊豆の山の中で暮らし、絵本を描きながら、鳥の巣の研究・収集、鳥の巣の展覧会を続ける。『ぼくの鳥の巣絵日記』(偕成社)で講談社出版文化賞絵本賞、『ニワシドリのひみつ』(岩崎書店)で産経児童出版文化賞JR賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。