検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大江健三郎全小説 4

著者名 大江 健三郎/著
著者名ヨミ オオエ ケンザブロウ
出版者 講談社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217509858一般図書913.6/オオ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
728 728

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111186735
書誌種別 図書(和書)
著者名 大江 健三郎/著
著者名ヨミ オオエ ケンザブロウ
出版者 講談社
出版年月 2018.12
ページ数 638p
大きさ 22cm
ISBN 4-06-509005-3
分類記号 913.6
タイトル 大江健三郎全小説 4
書名ヨミ オオエ ケンザブロウ ゼンショウセツ
内容紹介 ノーベル文学賞作家・大江健三郎の小説群を、詳しい解説を付して編集した全集決定版。4は、早世した父を主題とした「父よ、あなたはどこへ行くのか」「みずから我が涙をぬぐいたまう日」など全9編を収録する。

(他の紹介)内容紹介 テルアヴィヴからエルサレム、そして「壁」を越えヨルダン川西岸パレスチナへ。街を歩き、土地の人々と対話を重ねるなかで浮上する、ユダヤ人の定義不可能性。知られざるイスラエル社会の差別構造。そして壁に囲まれ暮らす人々の悲痛な語り…。さりげない日常から現代史の突出点を凝視する、珠玉の紀行文学。文庫版書き下ろし「見ることの蜜は可能か」を増補。
(他の紹介)目次 第1部 イスラエル/パレスチナ(テルアヴィヴへの到着
ユダヤ人の定義不可能性
日常生活
若者たちと軍隊
テルアヴィヴという都市
イラン・パペは語る
イスラエル国内のアラブ人
エルサレム
壁と検問
西岸をめぐる
ジェニンへの道
エステルの当惑)
見ることの蜜は可能か 二〇二四年版のための追補
(他の紹介)著者紹介 四方田 犬彦
 1953年、大阪府箕面市生まれ。エッセイスト、批評家、詩人。文学・映画・漫画を中心に、多岐にわたる文化現象を論じる。『月島物語』で斎藤緑雨賞、『映画史への招待』でサントリー学芸賞、『モロッコ流謫』で伊藤整文学賞と講談社エッセイ賞、『ソウルの風景―記憶と変貌』で日本エッセイスト・クラブ賞、『白土三平論』で日本児童文学学会特別賞、『翻訳と雑神』と『日本のマラーノ文学』で桑原武夫学芸賞、『ルイス・ブニュエル』で芸術選奨文部科学大臣賞、『詩の約束』で鮎川信夫賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 走れ、走りつづけよ   7-42
2 生け贄男は必要か   43-72
3 狩猟で暮したわれらの先祖   73-125
4 核時代の森の隠遁者   127-152
5 父よ、あなたはどこへ行くのか?   153-190
6 われらの狂気を生き延びる道を教えよ   191-224
7 みずから我が涙をぬぐいたまう日   225-295
8 月の男   297-362
9 水死   363-587
10 なぜ詩でなく小説を書くか、というプロローグと四つの詩のごときもの   588-593
11 二つの中篇をむすぶ作家のノート   594-595
12 復元された父の肖像   596-614
尾崎 真理子/著
13 水死   新しい共同体のために   615-620
朴 裕河/著
14 「王殺し」:絶対天皇制社会の倫理との対決   大江健三郎が『水死』において追求した時代精神の分析   621-635
許 金龍/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。