検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

陸・海・空、手紙をはこぶ イギリス郵便の歴史

著者名 星名 定雄/著
著者名ヨミ ホシナ サダオ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011735766一般図書693//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
E E
中国語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111690971
書誌種別 図書(和書)
著者名 星名 定雄/著
著者名ヨミ ホシナ サダオ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2024.9
ページ数 13,438,31p
大きさ 22cm
ISBN 4-588-37128-8
分類記号 693.233
タイトル 陸・海・空、手紙をはこぶ イギリス郵便の歴史
書名ヨミ リク カイ クウ テガミ オ ハコブ
副書名 イギリス郵便の歴史
副書名ヨミ イギリス ユウビン ノ レキシ
内容紹介 郵便の仕事はどのように誕生し、今日の姿になったのか。近代郵便を創設したイギリスに着目し、徒歩飛脚の時代から郵便馬車、鉄道郵便、航空便の登場、現代まで、2千年を超える郵便制度とそこに関わった人びとの歩みを描く。
著者紹介 東京生まれ。法政大学経営学部卒業。情報通信史・イギリス郵便史を研究。交通史学会会員、郵便史研究会会員。著書に「郵便と切手の社会史」など。
件名1 郵便-歴史

(他の紹介)内容紹介 (1)中国語の表現をすべて構文(公式的な文)の形にして、1つのストーリーで体系立てる。(2)英語との比較ではなく、日本語と中国語に共通する「主題」という考え方で解説。(3)ネイティブが読み取っている「漢字に含まれたニュアンス」を解説。→中国語が劇的に読める!話せるようになる!
(他の紹介)目次 序章 中国語の発音
第1章 三大文型と主題
第2章 「変化」で動作を表す
第3章 文の飾り(1) 前置詞、副詞、能願動詞
第4章 文の飾り(2) 補語
第5章 構文の発展形
第6章 複文の組み立て方
第7章 単語の覚え方
(他の紹介)著者紹介 林 松濤
 中国語教室・翻訳工房「語林」代表。また立教大学、拓殖大学でも教鞭をとる。復旦大学で物理、同大学院で哲学を学び、1995年に来日。東京大学大学院で思想史を研究、博士課程単位取得満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。