検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

先駆者ゴッホ 印象派を超えて現代へ

著者名 小林 英樹/[著]
著者名ヨミ コバヤシ ヒデキ
出版者 みすず書房
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112124714一般図書723//開架通常貸出在庫 
2 中央1217385911一般図書723.3/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
810.4 810.4
宇宙生物学 動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111082217
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 英樹/[著]
著者名ヨミ コバヤシ ヒデキ
出版者 みすず書房
出版年月 2017.11
ページ数 292p
大きさ 22cm
ISBN 4-622-08645-1
分類記号 723.359
タイトル 先駆者ゴッホ 印象派を超えて現代へ
書名ヨミ センクシャ ゴッホ
副書名 印象派を超えて現代へ
副書名ヨミ インショウハ オ コエテ ゲンダイ エ
内容紹介 近現代美術の結節点に屹立するゴッホを、絵画のモティーフと技法に精通した画家ならではの視点で、その造形的要素と内面性表出の両面から論じ尽くす、スリリングなゴッホ論。カラー図版100点も収録。
著者紹介 1947年生まれ。東京芸術大学油画専攻卒。画家。元・愛知県立芸術大学美術学部教授。「ゴッホの遺言」で日本推理作家協会賞(評論その他部門)を受賞。

(他の紹介)内容紹介 動物学者の視点で考えた結果は?地球外生命体の知能とはどのようなものか?そして生命とは、言語とは何かを考えてみた。
(他の紹介)目次 はじめに
形態vs機能―すべての惑星に共通するものとは?
動物とは何か、地球外生命体とは何か
運動―宇宙を走り、滑空する
コミュニケーションのチャネル
知能(それが何であれ)
社会性―協力、競争、ティータイム
情報―太古からある商品
言語―唯一無二のスキル
人工知能―宇宙はロボットだらけ?
私たちが知る人間性
エピローグ
(他の紹介)著者紹介 カーシェンバウム,アリク
 動物学者、大学講師、ケンブリッジ大学ガートン・カレッジの研究員。イエローストーン国立公園やウィスコンシン州中央部の森でオオカミを追いかけ、さまざまな種類の遠吠えの意味を明らかにしたほか、紅海のサンゴ礁に生息するイルカのホイッスル、ベトナムのジャングルに生息するテナガザルやガリラヤの山中に生息するハイラックスの鳴き声を解読するなど、動物のコミュニケーションに関するフィールドワークを幅広く行っている。ハイファ大学で博士号、ケンブリッジ大学で上級博士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
穴水 由紀子
 翻訳家。英国バース大学通訳翻訳修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。