検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

プーチンの帝国 ロシアは何を狙っているのか

著者名 江頭 寛/著
著者名ヨミ エガシラ ヒロシ
出版者 草思社
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511257297一般図書312.38//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
230 230
西洋史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410045150
書誌種別 図書(和書)
著者名 江頭 寛/著
著者名ヨミ エガシラ ヒロシ
出版者 草思社
出版年月 2004.6
ページ数 333p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-1316-6
分類記号 312.38
タイトル プーチンの帝国 ロシアは何を狙っているのか
書名ヨミ プーチン ノ テイコク
副書名 ロシアは何を狙っているのか
副書名ヨミ ロシア ワ ナニ オ ネラッテ イル ノカ
内容紹介 プーチン政権の成立から今日までを描いた迫真のドキュメント。国有財産の奪取、陰謀、暗殺、官職の突然の罷免、企業の乗っ取り…。ロシア政府や財界内部の権力をめぐるすさまじい暗闘の一部始終を明らかにする。
著者紹介 1944年神奈川県生まれ。東京外国語大学ロシヤ語学科卒業。日本経済新聞社入社後、モスクワ特派員などを経て、現在、国際部編集委員。著書に「ロシア闇の大国」がある。
件名1 ロシア-政治・行政

(他の紹介)内容紹介 森と石、都市と農村が展いた後発のヨーロッパ文明は、どのようにして世界史の領導者になったのか。戦争・飢餓・疫病、ルネサンス・宗教改革・大航海を経てきたその歴史に、建設と改新、破壊と停滞のリズムを読み取り、歴史を動かす事件を追う。西洋史の泰斗が、古代から近代に至るまで、文明を一つのシステムとして通観する格好のヨーロッパ入門!
(他の紹介)目次 第1章 太古の大陸にて(森と石の原景
ケルト人の雄姿
南の巨人・ローマ)
第2章 建設と破壊(ゲルマン人がきた
カールの帝国
ヨーロッパの外周から)
第3章 改新の世紀(西暦千年のあとに
農村文明の誕生―改新・その一 ほか)
第4章 精神と生活の範型(ルネサンス―地中海との和解
宗教改革―歓喜する内面
日常生活のミリュー―十六世紀の敷居の上で)
第5章 成人に達した文明(十六世紀―短い夏
国際経済システムの確立
絶対主義国家へ
一六四八年―危機の十七世紀)
(他の紹介)著者紹介 樺山 紘一
 1941年東京生まれ。東京大学卒。専門は西洋中世史、西洋文化史。東京大学文学部教授、国立西洋美術館長を経て、東京大学名誉教授、印刷博物館顧問、渋沢栄一記念財団理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。