検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

和菓子こよみ 小さなおもてなし

著者名 ユイミコ/著
著者名ヨミ ユイミコ
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811820000一般図書596.6/和菓子/開架通常貸出在庫 
2 中央1217494713一般図書596.6/ユ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
292.14 292.14
学習法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111179152
書誌種別 図書(和書)
著者名 ユイミコ/著
著者名ヨミ ユイミコ
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2018.11
ページ数 71p
大きさ 20cm
ISBN 4-579-21342-9
分類記号 596.65
タイトル 和菓子こよみ 小さなおもてなし
書名ヨミ ワガシコヨミ
副書名 小さなおもてなし
副書名ヨミ チイサナ オモテナシ
内容紹介 和菓子ユニット「ユイミコ」によるレシピ集。一年を24に分け(二十四節気)、それぞれの季節の味わいを表現した和菓子の作り方をプロセス写真とともにわかりやすく紹介する。求肥や練切餡などの基本の作り方も掲載。
著者紹介 小坂歩美、大森慶子の和菓子ユニット。東京製菓学校卒業ののち、それぞれ和菓子店での勤務を経て「ユイミコ」として活動。アトリエを構える巣鴨を中心に和菓子のワークショップを開催。
件名1 和菓子

(他の紹介)内容紹介 近年、高校でも本格的にスタートした探究学習。自ら問いを立て、それに答えていく学習であり、その目的を突き詰めて言えば、自分自身の人間像―自分は何が好きで、何をしたいのか―を知るための活動ともいえる。進路を考える上でも役立つが、指導する側も模索している段階でもある。ロングセラー『理系のための「即効!」卒業論文術』の著者であり、工学研究者である著者のもとには、探究活動の一環として、あちこちの中高生がインタビューに来る。そうした経験も踏まえ、探究学習におけるアイデアの生み出し方、調査や実験の進め方、結果のまとめ方、成果発信の仕方、安全や倫理面での注意点などについて、具体的な手はずをガイドする。研究者の卵や大人の読者にも、自分で学びを作る「探究」の心得と面白さを伝える。
(他の紹介)目次 第1章 探究学習をなぜやるか
第2章 テーマを見つける
第3章 探究活動の安全と倫理
第4章 テーマを解く方法の選定
第5章 調査と実験のコツ
第6章 成果のとりまとめと発表


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。