検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ラフマニノフの想い出

著者名 A.ゴリデンヴェイゼル/[ほか]著
著者名ヨミ A ゴリデンヴェイゼル
出版者 水声社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011460746一般図書762//開架通常貸出在庫 
2 中央1217349925一般図書762.3/ラ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

A.ゴリデンヴェイゼル M.シャギニャン 沓掛 良彦 平野 恵美子 前田 ひろみ
2016
686.04 686.04
生命

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131128407
巻号名 2021年12月11日号:No.2497
刊行情報:通番 02497
刊行情報:発行日 20211211
出版者 判例時報社

(他の紹介)内容紹介 それは宇宙でたった一度の奇跡だったのか?―地球最初の生命はRNAワールドから生まれた―圧倒的人気を誇るこのシナリオには、困った問題がある。RNAの材料が正しくつながり「完成品」となる確率は、かぎりなくゼロに近いのだ。ならば生命はなぜできたのか?この難題を「神の仕業」とせず合理的に考えるために、著者が提唱する「生命起源」のセカンド・オピニオン。それは「ダーウィン進化」の正しい理解から導かれた!
(他の紹介)目次 序章 「生命」は奇跡か必然か
第1章 生命はどこから来たのか 生命は何者か
第2章 「RNAワールド」への道
第3章 「生命の起源」は宇宙にあるのか
第4章 いつ生まれたのか どこで生まれたのか
第5章 「がらくたワールド」という考え方
第6章 地球外生命から考える地球生命
第7章 生物進化から考える化学進化
第8章 生命のスペクトラム
(他の紹介)著者紹介 小林 憲正
 横浜国立大学名誉教授。1954年、愛知県岡崎市生まれ。1982年、東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士。1982〜1986年、米国メリーランド大学化学進化研究所博士研究員などを経て、2003年、横浜国立大学大学院工学院教授。2020年より現職。東京工業大学などで研究を続けている。専門は分析化学とアストロバイオロジー。研究テーマは初期地球および地球外での有機物生成と生命の起源、地球外生命探査法の検討など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 S・V・ラフマニノフについての覚え書   11-115
ソフィヤ・サーチナ/著
2 回想録から   117-118
ボレスラフ・ヤヴォルスキー/著
3 無題   119-124
オリガ・コニュス/著
4 S・V・ラフマニノフの想い出   125-146
リュドミラ・ロストフツォワ/著
5 ラフマニノフに関する個人的回想   147-169
アレクサンドル・ゴリデンヴェイゼル/著
6 S・V・ラフマニノフ   171-172
イワン・ブーニン/著
7 ラフマニノフについて   173-179
アントニーナ・ネジダノワ/著
8 回想記『人生と舞台』より   181-185
ナデジダ・サリナ/著
9 ラフマニノフの想い出   187-272
マリエッタ・シャギニャン/著
10 ラフマニノフの想い出   273-280
イリーナ・シャリャーピナ/著
11 いかにして私はセルゲイ・ワシリエヴィチ・ラフマニノフの肖像画を描いたか。   281-283
ボリス・シャリャーピン/著
12 ラフマニノフ   285-290
ニコライ・メトネル/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。