検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

エドワード・オールビー全集 6

著者名 エドワード・オールビー/著
著者名ヨミ エドワード オールビー
出版者 早川書房
出版年月 1986.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211716087一般図書932/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

向田 邦子
2004
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810077940
書誌種別 図書(和書)
著者名 エドワード・オールビー/著
著者名ヨミ エドワード オールビー
出版者 早川書房
出版年月 1986.7
ページ数 276p
大きさ 20cm
ISBN 4-15-203314-2
分類記号 932.7
タイトル エドワード・オールビー全集 6
書名ヨミ エドワード オールビー ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 生きて、愛して、たたかって。大正、昭和、平成、令和を生き抜いたガムシャラ人生、渾身のメッセージ。100歳愛子の箴言集。
(他の紹介)目次 第1章 人生―人生は苦労があった方がいい
第2章 結婚―一度は体験することを勧める
第3章 男―ああ、男の情熱は今いずこ
第4章 女―全く女は生まじめである
第5章 戦争―荒れはてた焼土で
第6章 血―父、母、兄姉たち
第7章 子供―人間が作った唯一つの自然
第8章 性愛―愛とは本来、生活とは無関係なところに存在する
第9章 旅―無駄や期待外れも旅の醍醐味
第10章 気質―私はそういう人間なのである
第11章 老い―「楽しい老後」というけれど
第12章 死―死んでしまえばそれまでよ
(他の紹介)著者紹介 佐藤 愛子
 1923年(大正12年)、大阪に生まれる。甲南高等女学校卒。小説家・佐藤紅緑を父に、詩人・サトウハチローを兄に持つ。1950年(昭和25年)、「文藝首都」同人となり本格的に創作活動を始める。1960年(昭和35年)、「文學界」に掲載された「冬館」で文壇に認められ、1969年(昭和44年)、『戦いすんで日が暮れて』で第61回直木賞を、1979年(昭和54年)、『幸福の絵』で女流文学賞を受賞。2000年(平成12年)、佐藤家の人々の凄絶な生きかたを、ありありと描いた『血脈』で第48回菊池寛賞を、2015年(平成27年)、『晩鐘』で紫式部文学賞を受賞。ユーモア溢れる世相風刺と、人生の哀歓を描く小説およびエッセイは多くの読者の心をつかむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。