検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

10分で読めるすいり・たんていの話

著者名 前川 律子/選
著者名ヨミ マエカワ リツコ
出版者 学研教育出版
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121073985児童図書908/しつ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
2 保塚0520770074児童図書//作品集開架-児童通常貸出在庫 
3 江北0620744482児童図書91/ン/asadoku開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
デンマーク-教育 教育評価

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110198507
書誌種別 図書(児童)
著者名 前川 律子/選
著者名ヨミ マエカワ リツコ
出版者 学研教育出版
出版年月 2012.11
ページ数 200p
大きさ 21cm
ISBN 4-05-203557-9
分類記号 908.3
タイトル 10分で読めるすいり・たんていの話
書名ヨミ ジップン デ ヨメル スイリ タンテイ ノ ハナシ
内容紹介 「王冠ダイヤのゆくえ」「部屋ごと消えた母親」「花やしきのなぞ」など、日本と世界の推理・探偵の話8作品を収録。イラストも豊富で飽きずに読めます。朝の10分間読書に最適。
著者紹介 1959年東京都生まれ。東京都の公立小学校教諭、司書教諭。三鷹市立第四小学校に勤務。読書指導や図書館活用に関わり活動。「子どもの本を読む会」を仲間と共に続けている。
件名1 小説-小説集

(他の紹介)内容紹介 自律的に生きる「個」を育てるデンマークの多様性教育の実態に迫る!昨今の日本に漂う成長無き閉塞感を打開すべく、教育現場では「主体性」・「協働性」と並び第3の学力要素として「ダイバーシティ(多様性)」が叫ばれるようになった。しかし子供らが持つ個性・多様性を学校教育で均質化し、学力テストの結果が学校での序列化を招く我が国の教育でそれを浸透させることは難しい。本書では、日本と同様に国際学力調査PISAショックを受けた北欧・デンマークの「多様性を認め育てる教育」、他者とのコミュニケーションを通じて自らの考えを深め、単一解答にとどまらない複合的な課題に取り組む能力に着目。北欧デンマークが子どもたちの多様な生き方を可能にする学力とその評価方法を緻密な現地調査から明らかにした新進気鋭の良作。
(他の紹介)目次 第1章 本研究の課題と独創性
第2章 デンマークの教育制度
第3章 英語の試験における学力観と評価観―義務教育修了試験における口頭試験を中心に
第4章 数学の試験における学力観と評価観―義務教育修了試験における口頭試験を中心に
第5章 デンマークの教員養成課程―どのように評価者を育てるか
第6章 デンマーク旧植民地のグリーンランドにおける学力観と評価観
終章
補論 デンマークにおける学習評価の特徴
(他の紹介)著者紹介 市川 桂
 1981年生まれ。2013年、京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京海洋大学学術研究院准教授。専攻:比較教育学、アメリカ教育研究、デンマーク教育研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。