検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

動物ものしり事典 不思議いっぱい

著者名 吉村 卓三/著
著者名ヨミ ヨシムラ タクゾウ
出版者 日本文芸社
出版年月 1993.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212588352一般図書481/ヨ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
933.7 933.7
化粧品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810306790
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉村 卓三/著
著者名ヨミ ヨシムラ タクゾウ
出版者 日本文芸社
出版年月 1993.6
ページ数 297p
大きさ 19cm
ISBN 4-537-02361-9
分類記号 480.4
タイトル 動物ものしり事典 不思議いっぱい
書名ヨミ ドウブツ モノシリ ジテン
副書名 不思議いっぱい
副書名ヨミ フシギ イッパイ
内容紹介 キリンの首はなぜ長い? ウサギの目が赤いのはなぜ? ハゲワシはなぜハゲている? 知っていそうで意外に知らない、動物たちの生態の不思議や動物たちの秘密兵器を紹介する。身近な動物から珍獣、猛獣たちまで総出演。
件名1 動物

(他の紹介)内容紹介 江戸・天明期に、豆腐料理を初めて紹介した第一級史料「豆腐百珍」「豆腐百珍続編」「豆腐百珍余録」の現代語訳。メニューを尋常品、通品、佳品、奇品、珍品、絶品の六等級に分類。料理法を並べるだけでなく、登場する素材の故事来歴をはじめ、中国・日本の文人による豆腐への讃辞と逸話を収録。
(他の紹介)目次 豆腐百珍
豆腐百珍続編
豆腐百珍余録
(他の紹介)著者紹介 何必 醇
 生没年不詳。醒狂道人(せいきょうどうじん)何必醇の号で著されているが、料理人の著作ではなく文人が趣味で記したとされる。その正体は大坂で活躍した篆刻家の曽谷学川だという説もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福田 浩
 1935年、東京生まれ。料理家。2022年まで大塚「なべ家」を経営。早稲田大学文学部卒業後、家業のかたわら古い料理書の研究や江戸時代料理の再現に力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。