検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

リネンとコットンで編む大人のナチュラル服 Natural style

著者名 かんの なおみ/著
著者名ヨミ カンノ ナオミ
出版者 成美堂出版
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211673181一般図書594.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
135.5 135.5
Weil Simone

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000820000720
書誌種別 図書(児童)
著者名 山下 大明/しゃしん・ぶん
著者名ヨミ ヤマシタ ヒロアキ
出版者 そうえん社
出版年月 2008.2
ページ数 [32p]
大きさ 22×29cm
ISBN 4-88264-323-4
分類記号 E
タイトル 時間(とき)の森〜屋久島 そうえん社・写真のえほん 4
書名ヨミ トキ ノ モリ ヤクシマ
内容紹介 ユネスコの世界自然遺産に登録され、水の恵みのなかで多様な生態系がはぐくまれている屋久島。希少な動植物、推定樹齢7200年の縄文杉など、時の重さを表現した写真絵本。
著者紹介 1955年鹿児島県生まれ。中央大学卒業。著書に「樹よ。」「水が流れている」「森の中の小さなテント」等がある。
件名1 屋久島

(他の紹介)内容紹介 シモーヌ・ヴェイユの三四年の生涯は「地表に蔓延する不幸」との闘いであった。権威や甘言を自在に駆使する“巨獣”から思想の純粋さを守るため、いかなる集団への帰属も拒み、工場に、戦地に飛び込み、社会の周縁にとどまることを欲した。本書は、激動の時代を駆けぬけた哲学者の比類なき誠実さと、原動力となった清冽な知性の軌跡をたどる試みである。『重力と恩寵』ほか、主要著作の訳者が膨大なテクストを渉猟し完成させた、ヴェイユ研究の決定版。
(他の紹介)目次 序章 家族・師・独立―パリ(一九〇九‐三一年)
第1章 全体主義と革命幻想―パリ/ベルリン(一九三〇‐三三年)
第2章 「遺書」としての「自由と社会的抑圧」―パリ(一九三四年)
第3章 教室・工場・戦場のはざまで―パリ/バルセロナ(一九三四‐三六年)
第4章 大戦への序曲―ヴェネツィア(一九三七‐三八年)
第5章 不幸と注意力―ポルトガル/アッシジ/ソレーム(一九三五‐四〇年)
第6章 政治の空白と思索の充溢―ヴィシー/マルセイユ(一九四〇‐四二年)
第7章 大戦と戦後のはざまで―ニューヨーク(一九四二年)
第8章 政治理論と神秘神学―ロンドン(一九四二‐四三年)
第9章 根こぎと根づきの弁証法―ロンドン(一九四三年)
終章 最後の使信―ロンドン〜アシュフォード(一九四三年)
(他の紹介)著者紹介 冨原 眞弓
 1954年生。パリ・ソルボンヌ大学大学院修了、哲学博士。聖心女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。