検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

再生の雑木林から

著者名 中川 重年/著
著者名ヨミ ナカガワ シゲトシ
出版者 創森社
出版年月 1996.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213038803一般図書654/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

近藤 康男
1987
210.1821 210.1821

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810375063
書誌種別 図書(和書)
著者名 中川 重年/著
著者名ヨミ ナカガワ シゲトシ
出版者 創森社
出版年月 1996.8
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 4-88340-027-1
分類記号 650
タイトル 再生の雑木林から
書名ヨミ サイセイ ノ ゾウキバヤシ カラ
内容紹介 雑木林は本来人が管理しなければ豊かな植生を維持することはできない。放置されたままの雑木林再生の実践をもとにしながら、雑木林再生の成り立ちや生態系、利用・保全の方向などを提起する。
著者紹介 1946年広島市生まれ。横浜国立大学教育学部卒業。現在神奈川県森林研究所専門研究員。専門は応用生態学、造林学。市民参加の雑木林保全活動に取り組む。「日本の樹木」など著書多数。
件名1 森林

(他の紹介)内容紹介 カント最晩年の、「自由」の「体系」をめぐる大著の新訳。「第二部 徳論」では「道徳性」を主題とする。「人間の人間に対する道徳的な関係」について、「同時に義務である目的」とは「自分の完全性」と「他人の幸福」であることを軸に論を展開していく。『人倫の形而上学』全体についての充実した解説も付す。
(他の紹介)目次 徳論への序論(徳論の概念の究明
同時に義務である目的の概念の究明
同時に義務である目的を考える根拠について ほか)
1 倫理学の原理論
2 倫理学の方法論


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。