検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸時代大百科 2 江戸の町と人々のくらし

著者名 小酒井 大悟/監修
著者名ヨミ コザカイ ダイゴ
出版者 ポプラ社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222742593児童図書C210/エ/特集棚2通常貸出在庫 
2 中央1222764407児童図書210/エ/開架-児童通常貸出在庫 
3 中央1223163963児童図書210/エ/開架-児童通常貸出在庫 
4 中央1223168079児童図書C210/エ/閉架-調べ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
913.6 913.6
テレビドラマ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111477687
書誌種別 図書(児童)
著者名 小酒井 大悟/監修
著者名ヨミ コザカイ ダイゴ
出版者 ポプラ社
出版年月 2022.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-591-17284-1
分類記号 210.5
タイトル 江戸時代大百科 2 江戸の町と人々のくらし
書名ヨミ エド ジダイ ダイヒャッカ
内容紹介 江戸時代について、知りたいテーマごとに調べられる“大百科”。2は、江戸の町がどのように発展していったのか、また、江戸の町ではどんな人がどんなくらしをしていたのかなどを、多数の図版とともに紹介する。
件名1 日本-歴史-江戸時代

(他の紹介)内容紹介 マスクによるアイデンティティの喪失、日常の尊さの再発見、多様な生き方への賛歌…。エンターテインメントにとって大きな逆風となったコロナ禍の前後に放送されたドラマの数々には、時代の空気を鋭敏に切り取った作り手のセンスと、視聴者への力強くも優しいエールが込められている。二〇一九〜二三年に毎日新聞に連載された人気コラム「私の体はテレビでできている」に書き下ろしを加え新書化。当代随一のテレビ見巧者が、七〇年にわたるテレビ史の流れも踏まえ「私たちのドラマ」を熱く語る。
(他の紹介)目次 第1章 二〇一九年度上半期―平成の終わり、令和の始まり
第2章 二〇一九年度下半期―コロナ前夜
第3章 二〇二〇年度上半期―パンデミック勃発
第4章 二〇二〇年度下半期―巣ごもりの季節
第5章 二〇二一年度上半期―深まる分断と不安の時代
第6章 二〇二一年度下半期―新時代の萌芽
第7章 二〇二二年度上半期―時代は動き、ドラマも変わる
第8章 二〇二二年度下半期―長いトンネルを抜けた先に
終章 ドラマをめぐる旅


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。