検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

80歳。いよいよこれから私の人生

著者名 多良 久美子/著
著者名ヨミ タラ クミコ
出版者 すばる舎
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112382239一般図書590/タ/開架通常貸出在庫 
2 舎人0411916539一般図書590.4//開架通常貸出貸出中  ×
3 江北0612058545一般図書590/タラ/開架通常貸出在庫 
4 やよい0812048296一般図書590//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今泉 忠明
2024
913.6 913.6
地震 火山 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111627775
書誌種別 図書(和書)
著者名 多良 久美子/著
著者名ヨミ タラ クミコ
出版者 すばる舎
出版年月 2023.12
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-7991-1181-9
分類記号 590.4
タイトル 80歳。いよいよこれから私の人生
書名ヨミ ハチジッサイ イヨイヨ コレカラ ワタクシ ノ ジンセイ
内容紹介 息子は最重度知的障がい、娘は早逝。頼れる子や孫のいる「安泰な老後」ではないけれど、前向きな気分で眠りにつく…。「87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし」の著者の妹が「この年だからこそ」に変える生き方を紹介する。
著者紹介 長崎生まれ。「障がい児・者の親の会」相談役。
件名1 生活
件名2 高齢者

(他の紹介)内容紹介 近未来に起こりうる危機の全貌!地球科学の視点で日本列島の状況を分析すると、我が国の危機管理に関する喫緊の課題として、首都直下地震、南海トラフ巨大地震、富士山噴火の3項目があります。なかでも南海トラフ巨大地震は東日本大震災より一桁大きな災害が予測される太平洋沿岸を襲う未曾有の地震であり、日本の産業・経済・社会を直撃する激甚災害となることが確実視されています。
(他の紹介)目次 序章 能登半島地震からわかったこと
第1章 地震の活動期に入った日本列島
第2章 想定以上の大災害となる首都直下地震
第3章 「西日本大震災」という時限爆弾
第4章 南海トラフ巨大地震が誘発する富士山噴火
第5章 災害、異常気象で世界はどう変わっていくのか
第6章 「これからの大災害」に不安を感じないために
第7章 科学で災害はコントロールできるのか
終章 地球や自然とどうつきあうか
(他の紹介)著者紹介 鎌田 浩毅
 1955年生まれ。筑波大学附属駒場高校を経て東京大学理学部地学科卒業。通産省(現・経済産業省)を経て1997年より京都大学大学院人間・環境学研究科教授。2021年より京都大学名誉教授、2023年より京都大学経営管理大学院客員教授、龍谷大学客員教授。理学博士(東京大学)。専門は地球科学・火山学・科学教育。テレビや講演会で科学を明快に解説する「科学の伝道師」。数百人の学生が講義に詰めかけた「京大人気No.1教授」。YouTube「京都大学最終講義」は107万回以上再生中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 駅までの道をおしえて   7-77
2 シカーダの夏   79-111
3 バラの木   113-146
4 冬のけむり   147-179
5 2ポンドの贈り物   181-205
6 渡月橋   207-239
7 花守   241-269
8 チョウさんのカーネーション   271-293

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。