検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

文学とは何か 上 岩波文庫 37-204-1 現代批評理論への招待

著者名 テリー・イーグルトン/著
著者名ヨミ テリー イーグルトン
出版者 岩波書店
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216990711一般図書B904/イ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
657.85 657.85
どんぐり

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110386438
書誌種別 図書(和書)
著者名 テリー・イーグルトン/著   大橋 洋一/訳
著者名ヨミ テリー イーグルトン オオハシ ヨウイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.8
ページ数 296,22p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-372041-7
分類記号 904
タイトル 文学とは何か 上 岩波文庫 37-204-1 現代批評理論への招待
書名ヨミ ブンガク トワ ナニカ
副書名 現代批評理論への招待
副書名ヨミ ゲンダイ ヒヒョウ リロン エノ ショウタイ
内容紹介 欧米の文学理論の諸潮流を初心者にも分かりやすく解説。上は、文学理論が対象とする「文学」とは何かを問うことから始め、19世紀の英文学批評の誕生、現象学・解釈学・受容理論、構造主義と記号論について詳細に論じる。
件名1 文学

(他の紹介)目次 コナラのドングリがみのるまで(1年成)(コナラの冬芽
さいたよ春の花 ほか)
クヌギのドングリがみのるまで(2年成)(クヌギの冬芽
新緑のクヌギ ほか)
いろいろなドングリをさがそう(スダジイ
マテバシイ ほか)
自分でドングリを育てよう(こぼれ落ちたコナラのドングリ
クヌギのドングリで実験してみよう ほか)
もっとドングリを楽しもう(ドングリで遊ぼう
おいしいドングリ)
(他の紹介)著者紹介 おくやま ひさし
 1937年、秋田県生まれ。幼少のころより自然に親しみ、自然のおもしろさを伝えることを生涯のテーマにしている。漫画家馬場のぼる氏に師事ののち、独学で写真撮影を学び、読み物、画集、写真集を発表。また、観察会などで子どもたちに自然の楽しみ方を指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。