検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

紅茶の文化史 平凡社ライブラリー 782

著者名 春山 行夫/著
著者名ヨミ ハルヤマ ユキオ
出版者 平凡社
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216657310一般図書383.8/ハ/特集棚1通常貸出在庫 
2 新田1610740506一般図書383//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

春山 行夫
1999
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110224774
書誌種別 図書(和書)
著者名 春山 行夫/著
著者名ヨミ ハルヤマ ユキオ
出版者 平凡社
出版年月 2013.2
ページ数 421p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76782-7
分類記号 383.889
タイトル 紅茶の文化史 平凡社ライブラリー 782
書名ヨミ コウチャ ノ ブンカシ
内容紹介 紅茶はいつから飲まれているのか、なぜイギリス人は紅茶好きなのか…。世界史・日本史に深く刻まれた紅茶の歴史から、喫茶のエチケットや茶道具のウンチクまで、紅茶のすべてを平易に詳しく説く。
著者紹介 1902〜94年。名古屋市生まれ。『詩と評論』『セルパン』などの編集に携わるかたわら詩人として活躍。著書に「食卓のフォークロア」「花の文化史」「化粧」など。
件名1 紅茶-歴史
改題・改訂等に関する情報 1991年刊の再刊

(他の紹介)内容紹介 不幸な孤児はなぜ皇妃の暗殺者となったのか?
(他の紹介)目次 第1章 ルキーニ回顧録(読者へ
序文―実の両親について知っていること
第一部―少年時代の思い出)
第2章 その後のルキーニ(遍歴
兵役
無政府主義の洗礼
標的)
第3章 暗殺事件(事件当日
尋問
裁判)
第4章 不審死(獄中生活
不審死)
(他の紹介)著者紹介 ルキーニ,ルイジ
 イタリアの無政府主義者。1873年、パリで生まれ、生後間もなく実母に養育を放棄され孤児院で育つ。10代の頃から職を転々とする生活の中で無政府主義に傾倒。1898年、皇妃エリザベートを暗殺。終身刑を宣告され、11年の獄中生活中に独房で回顧録を執筆。1910年、未完のまま謎の死を遂げた。享年37(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西川 秀和
 大阪大学外国語学部非常勤講師。1977年、大阪府生まれ。早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。