検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

銭湯の歴史 第5版

著者名 中野 栄三/著
著者名ヨミ ナカノ エイゾウ
出版者 雄山閣
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811901248一般図書383//開架通常貸出在庫 
2 中央1218229175一般図書383.6/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
383.6 383.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111675173
書誌種別 図書(和書)
著者名 中野 栄三/著
著者名ヨミ ナカノ エイゾウ
出版者 雄山閣
出版年月 2024.6
ページ数 211p
大きさ 21cm
ISBN 4-639-02986-1
分類記号 383.6
タイトル 銭湯の歴史 第5版
書名ヨミ セントウ ノ レキシ
内容紹介 日本人はいつから風呂好きになったのか? 日本の入浴文化の変遷を探究し、それに関する社会生活史を平易に叙述した書を復刊。多数の貴重図版も収録する。
著者紹介 近世庶民風俗研究家。著書に「遊女の生活」「廓の生活」「古画の秘所」など。
件名1 沐浴-歴史
件名2 浴場-歴史

(他の紹介)内容紹介 日本人はいつから「風呂」好きになったのか!!?入浴文化の変遷を探究し、それに関連する社会生活史までを平易に叙述した基本文献が、多数の貴重図版とともにより読みやすくなった“第五版”として復刊!!
(他の紹介)目次 第1章 入浴史(入浴の習性と水浴
入浴と裸体
温浴思想と仏教)
第2章 浴場史(石風呂・釜風呂
風呂の様式
庶民風俗としての浴室の変遷)
第3章 銭湯史(湯屋・銭湯
湯女風呂
湯女
遊里と浴場
男湯・女湯と男女入込湯
浮世風呂
近代の銭湯
特殊浴場と旅館
銭湯と取締)
第4章 入浴雑考(湯屋の設備・備品・その他
湯屋の風俗
湯具の種々相
湯屋組合と定め
洗場手引草
湯語教
湯屋万歳歴
銭湯略年表)
(他の紹介)著者紹介 中野 栄三
 近世庶民風俗研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。