検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

歳をとった親とうまく話せる言いかえノート イライラが思いやりに変わる80のレッスン

著者名 萩原 礼紀/著
著者名ヨミ ハギワラ レイキ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711665273一般図書367//開架通常貸出貸出中  ×
2 やよい0812056307一般図書367.7//開架通常貸出貸出中  ×
3 興本1011734793一般図書367.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
医学-歴史 医療-歴史 女性問題-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111394120
書誌種別 図書(和書)
著者名 香川 知晶/[著]
著者名ヨミ カガワ チアキ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2021.4
ページ数 407p
大きさ 18cm
ISBN 4-7993-2729-6
分類記号 490.15
タイトル 命は誰のものか ディスカヴァー携書 227 増補改訂版
書名ヨミ イノチ ワ ダレ ノ モノ カ
内容紹介 現在、人間の生命をめぐって、どのような問題が生まれ、どのような議論があり、何が問われているのか。出生前診断、優生思想、尊厳死、脳死・臓器移植など生命倫理と呼ばれる様々な話題をとりあげ、考える手がかりを提供する。
著者紹介 1951年北海道生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。山梨大学名誉教授。日本学術会議連携会員。日本生命倫理学会代表理事。著書に「生命倫理の源流」など。
件名1 生命倫理
件名2 医療倫理

(他の紹介)内容紹介 ギリシャ時代から続くジェンダーバイアスが「女性であるというリスク」をいかに刷り込み、不適切な治療で女性にみじめでつらい思いをさせ、時には死へと追いやってきたか―
(他の紹介)目次 序章 不定愁訴の女たち
第1部 古代ギリシャ時代〜19世紀まで(さまよう子宮
悪魔に取り憑かれ、堕落する者
皮膚の下はどうなっているのか
魔女裁判
痛みを感じる
陰核切除術
月経とヒステリー
安静療法と抵抗
女性参政権と抑圧)
第2部 19世紀後半から1940年代にかけて(無痛分娩と産児制限
ホルモンの発見
月経の呪いを解く
妊娠中絶と強制不妊
子宮内膜症の謎)
第3部 1945年から現在まで(名もなき痛みは女性の思い込み?
母親の心を楽にする万能薬
わたしたちの身体、わたしたちの自己
自己免疫疾患―わたしの場合)
結論 わたしたちを信じてほしい


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。