蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2021-9:第72巻_第9号:861号 |
刊行情報:通番 |
00861 |
刊行情報:発行日 |
20210925 |
出版者 |
新潮社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
在架
|
1 |
中央 | 1231861004 | 雑誌 | | 閉架書庫 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2991131121447 |
巻号名 |
2021-9:第72巻_第9号:861号 |
刊行情報:通番 |
00861 |
刊行情報:発行日 |
20210925 |
特集記事 |
はじめてであう安野光雅 |
出版者 |
新潮社 |
(他の紹介)内容紹介 |
思っていることが、なんで言えないんだろう。おしゃべりな周也と寡黙な律が、ちょっとした行き違いから気まずいまま下校していると―小学校国語教科書に掲載された「帰り道」や、亡き祖母に思いをはせる「遠いまたたき」、転校先で新たな一歩を踏み出す「あしたのことば」、書き下ろし「%」など、言葉をテーマにした9つの物語。子どもからおとなまで、すべての人の心にしみる珠玉の短編集。 |
目次
1 |
追悼特集 はじめてであう安野光雅 ページ:12
|
1 |
安野光雅ってどんな人? ページ:16
|
2 |
作品篇<その1>ことばのない絵本10選 ページ:18
森田真生/選・コメント
|
3 |
「わかる」と「わからない」のあわいで ページ:40
森田真生/文
|
4 |
作品篇<その2>ふしぎな絵本の王国で遊ぶ、見つける、考える ページ:42
|
5 |
僕には編集者はいらないんだよ ページ:44
田中和雄
|
6 |
<付録>ふしぎな「ひずみ絵」で遊ぼう ページ:48
|
7 |
いくつ読んだ?テーマでめぐる安野光雅の絵本 ページ:52
|
8 |
人生篇 安野光雅空想と独学に生きる ページ:62
|
9 |
<略年譜>絵とともに94年 ページ:68
|
10 |
空想好きの運動嫌い ページ:70
|
11 |
教師と絵描き、二足のわらじ ページ:72
|
12 |
名所旧跡おことわり 旅で出会った絵と風景 ページ:74
|
13 |
仕事のウラに事件あり?安野先生交遊余録 ページ:78
|
14 |
空想犯、文筆業に進出 ページ:82
|
15 |
古典との対話 ページ:84
|
16 |
本さえあれば ページ:88
|
17 |
丹後の森に包まれた「小さな家」の物語 ページ:94
|
18 |
安野光雅にであう故郷の館 ページ:97
|
19 |
安野さんとわたし
|
20 |
<1>“読む美術館”へようこそ ページ:57
ナカムラクニオ/文・絵
|
21 |
<2>「知らない」ことの自由 ページ:60
片桐仁/談
|
22 |
<3>絵を見る力 ページ:61
tupera tupera/談
|
23 |
<4>ずっと探していた本 ページ:90
吉田篤弘/文
|
24 |
<5>安野さんの笑顔 ページ:91
松岡和子/文
|
25 |
<6>安野光雅展をつくる ページ:92
林綾野/談
|
2 |
Art News manga
|
1 |
ぼくたちのお父さん ページ:99
矢部太郎
つげ正助
|
3 |
Art News book
|
1 |
一週間の芸術 ページ:104
|
4 |
Art News movie
|
1 |
赤いサーブと「声」のゆくえ ページ:108
野崎歓/文
|
5 |
Art News exhibition
|
1 |
はみだし系情熱アート大集合! ページ:112
|
6 |
Review
|
1 |
「パビリオン・トウキョウ2021」 ページ:118
|
2 |
プリンキー・パレルモ「ボイス+パレルモ」展より
|
3 |
横田大輔
|
7 |
Global News
|
1 |
Firenze「詩の中の木々、ジュゼッペ・ペノーネ」展 ページ:120
|
2 |
New York「セザンヌのドローイング」展
|
3 |
London「ポーラ・レゴ」展
|
4 |
Berlin「リフレクションズ・オン・ペインティング旧国立美術館でのゲルハルト・リヒターの“ビルケナウ”シリーズ」展
|
8 |
Regular Features
|
1 |
巻頭
|
2 |
国宝クラス仏をさがせ!<9>観音寺 伝千手観音立像 ページ:5
|
3 |
Goods & Shop ページ:7
|
4 |
時と光の美術館<53>ショパール ページ:9
|
5 |
連載
|
6 |
海外アートStudy最前線<68> ページ:98
前橋重二/文
|
7 |
Around Geijutsu Shincho 『谷内六郎 いつか見た夢』 ページ:117
|
8 |
国宝クラス仏をさがせ!解説篇<9> ページ:122
瀬谷貴之/選・解説
|
9 |
絵画と写真のあいだ-アトリエを訪ねて<3>日高理恵子 ページ:124
鈴木理策/写真・文
|
10 |
大人のための印象派講座<4>ヴィクトリーヌ・ムーラン、画家になった女性職業モデル ページ:128
三浦篤/文
|
11 |
定形外郵便<86> ページ:145
堀江敏幸/文
|
12 |
新連載 画家・中園孔二を追って。<1>頼もしい混沌 ページ:146
村岡俊也/取材・文
|
13 |
千住博の往復書簡<38>宛先 山口文章様 ページ:150
山口文章
千住博
|
14 |
千宗屋の飲みたい茶碗、点てたい茶碗<82> ページ:152
千宗屋
|
15 |
PICK UP
|
16 |
movie ページ:137
野崎歓
|
17 |
book ページ:138
諏訪敦
|
18 |
recommend 編集部のおすすめ! ページ:139
|
19 |
ぐるぐるキョロキョロ展覧会記<15> ページ:140
小田原のどか
|
20 |
exhibition 全国展覧会情報 ページ:141
|
9 |
次号予告 ページ:160
|
10 |
芸術新潮特別企画
|
1 |
新連載 唯一無二の美<1>ヘレニスティック・グラスボウル ページ:132
|
2 |
作意なき絵を求めた画家河野扶を再発見する ページ:134
|
3 |
連載 美に魅せられて/アジア文化芸術協会<44>法隆寺金堂《薬師如来坐像》 ページ:136
|
11 |
ART CAFÉ ページ:154
|
前のページへ