検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人の誇り「武士道」の教え ワニブックス|PLUS|新書 214 いま、私たちが立ち返るべき哲学

著者名 志村 史夫/著
著者名ヨミ シムラ フミオ
出版者 ワニ・プラス
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511626400一般図書156//新書通常貸出在庫 
2 興本1011466461一般図書156//新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

志村 史夫
2014
712.1 712.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111091596
書誌種別 図書(和書)
著者名 志村 史夫/著
著者名ヨミ シムラ フミオ
出版者 ワニ・プラス
出版年月 2017.12
ページ数 255p
大きさ 18cm
ISBN 4-8470-6119-6
分類記号 156
タイトル 日本人の誇り「武士道」の教え ワニブックス|PLUS|新書 214 いま、私たちが立ち返るべき哲学
書名ヨミ ニホンジン ノ ホコリ ブシドウ ノ オシエ
副書名 いま、私たちが立ち返るべき哲学
副書名ヨミ イマ ワタクシタチ ガ タチカエルベキ テツガク
内容紹介 日本人の倫理観の根っこにいまもある「武士道」、「武士道」に学ぶ日本人の生き方を取り上げ解説する。「武士道」「葉隠」「極楽寺殿御消息」「上杉謙信公家訓十六箇条」「日新館童子訓」より93の言葉も厳選して紹介。
件名1 武士道

(他の紹介)内容紹介 「彫刻の詩人」舟越桂が思い、語り合った、言葉と時間が宿る森へ―。旅、時、美、夢へ、言葉が光り羽ばたく。
(他の紹介)目次 第1章 遠くの人をみるために
第2章 彫刻家の内なる声
第3章 語り出す彫刻
第4章 作家と語る
第5章 森の声を聴く
第6章 玩具からもらった時間
第7章 作家を語る―あるべきところを通る線
(他の紹介)著者紹介 酒井 忠康
 1941年、北海道に生まれる。慶應義塾大学文学部卒業。1964年、神奈川県立近代美術館に勤務。同美術館館長を経て、2004年より2024年まで世田谷美術館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。