検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

パルプ ちくま文庫 ふ50-1

著者名 チャールズ・ブコウスキー/著
著者名ヨミ チャールズ ブコウスキー
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217205739一般図書B933/フ/文庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110570184
書誌種別 図書(和書)
著者名 チャールズ・ブコウスキー/著   柴田 元幸/訳
著者名ヨミ チャールズ ブコウスキー シバタ モトユキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.6
ページ数 325p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-43347-3
分類記号 933.7
タイトル パルプ ちくま文庫 ふ50-1
書名ヨミ パルプ
内容紹介 史上最低の私立探偵ニック・ビレーンのもとに、死んだはずの作家セリーヌを探してくれという依頼が来る。早速調査に乗り出すが、それを皮切りに、いくつもの奇妙な事件に巻き込まれていき…。伝説的カルト作家の怪作を復刊。
改題・改訂等に関する情報 新潮文庫 2000年刊の加筆・訂正

(他の紹介)内容紹介 関東大震災と前後して大流行した「船頭小唄」と「籠の鳥」。同時に、労働運動の高まりを受けてメーデー歌の「聞け万国の労働者」も大流行する。歌う大衆が出現した時代を、流行歌を伝播させるメディアと歌を心の糧とした大衆の受容との関係から描く。
(他の紹介)目次 第1章 「船頭小唄」の誕生とレコードの大ヒット
第2章 小唄映画の誕生と「船頭小唄」を歌う人々
第3章 関東大震災と復興の街に流れた歌
第4章 「籠の鳥」の流行と小唄映画の大ブーム
第5章 流行小唄禁止令と合唱する観客への恐れ
第6章 メーデー歌を合唱する大衆の誕生
終章 その後の展開
(他の紹介)著者紹介 永嶺 重敏
 1955年、鹿児島県生まれ。九州大学文学部卒業、出版文化・大衆文化研究。日本出版学会、日本マス・コミュニケーション学会、メディア史研究会、日本ポピュラー音楽学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。