検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

教養として知っておくべき20の科学理論 サイエンス・アイ新書 SIS-357 科学 この世界はどのようにつくられているのか?

著者名 細川 博昭/著
著者名ヨミ ホソカワ ヒロアキ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111513220一般図書401//開架通常貸出貸出中  ×
2 中央1217187275一般図書401/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110563554
書誌種別 図書(和書)
著者名 細川 博昭/著   竹内 薫/監修
著者名ヨミ ホソカワ ヒロアキ タケウチ カオル
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2016.5
ページ数 189p
大きさ 18cm
ISBN 4-7973-8635-6
分類記号 401
タイトル 教養として知っておくべき20の科学理論 サイエンス・アイ新書 SIS-357 科学 この世界はどのようにつくられているのか?
書名ヨミ キョウヨウ ト シテ シッテ オクベキ ニジュウ ノ カガク リロン
副書名 この世界はどのようにつくられているのか?
副書名ヨミ コノ セカイ ワ ドノヨウニ ツクラレテ イル ノカ
内容紹介 宇宙創成の理論、アインシュタインの相対性理論、元素の起源論、気候変動と地球温暖化の理論…。世界や宇宙を解き明かす重要な理論を厳選し、しくみや法則を解説。理論が生まれた経緯や身近なトピックも取り上げる。
著者紹介 作家。サイエンス・ライター。鳥を中心に、歴史と科学の両面から人間と動物の関係をルポルタージュするほか、先端の科学・技術を紹介する記事も執筆。著書に「身近な鳥のふしぎ」など。
件名1 科学

(他の紹介)内容紹介 昭和39年、羽田の町工場で働く良彦のもとに亡き父の日記が届く。戦時中に「非国民」と周囲から罵られ、終戦後も自室にこもり続けた父を、良彦はかつて軽蔑していた。しかし、日記を紐解くと、そこには父が口にすることがなかった想いと壮絶な人生、そして良彦の家族三代をめぐる数奇な運命が記されていて―。
(他の紹介)著者紹介 古内 一絵
 1966年、東京都生まれ。『銀色のマーメイド』で第5回ポプラ社小説大賞特別賞を受賞し、2011年デビュー。17年、『フラダン』が青少年読書感想文全国コンクールの課題図書に選出、第6回JBBY賞(文学作品部門)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。