検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

みんなの保健 5・6年(平成23年版)

著者名 森 昭三/ほか著作
著者名ヨミ モリ テルミ
出版者 学研教育みらい
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0620726810児童図書37//閉架-児童貸出禁止在庫  ×
2 中央1222168047児童図書A375/ホ/閉架-児童貸出禁止在庫  ×
3 中央1222168054児童図書A375/ホ/閉架-児童貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

一海 知義
2024
369.26 369.26
介護技術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110061096
書誌種別 図書(和書)
著者名 森 昭三/ほか著作
著者名ヨミ モリ テルミ
出版者 学研教育みらい
出版年月 2011.1
ページ数 41p
大きさ 26cm
ISBN 4-904811-07-8
分類記号 375.9
タイトル みんなの保健 5・6年(平成23年版)
書名ヨミ ミンナ ノ ホケン
件名1 教科書
件名2 保健体育科
件名3 小学校

(他の紹介)内容紹介 身体状況に応じた介助で、本人の力を引き出す!
(他の紹介)目次 1章 介助するために、まず知っておきたいこと
2章 動作の介助
3章 食事の介助
4章 排泄の介助
5章 入浴の介助
6章 着替えの介助
(他の紹介)著者紹介 福辺 節子
 一般社団法人Natural being代表理事。理学療法士・鍼灸師・医科学修士・介護支援専門員。厚生労働省老健局非常勤参与(介護ロボット開発・普及担当)。神戸市市橋クリニックリハビリテーション科勤務。大学在学中に事故により左下腿を切断し、義足となる。その後、理学療法士の資格を取り、介助する側にとっては体の負担が少なく、介助される側にとっては力と意欲が自然に引き出される独自の介助方法を構築。介護職・看護職などの専門職に加え、家族など一般の人も対象にした、「もう一歩踏み出すための介助セミナー」を各地で主催し、普及活動に努めている。介助の達人としてNHK『ためしてガッテン』、NHKEテレ『楽ラクワンポイント介護』にも出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。