検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2024/02/29 2026/02/28

書誌情報サマリ

タイトル

成熟スイッチ 講談社現代新書

著者名 林 真理子/著
著者名ヨミ ハヤシ マリコ
出版者 講談社
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
407 407
科学-実験

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111646894
書誌種別 電子書籍
著者名 林 真理子/著
著者名ヨミ ハヤシ マリコ
出版者 講談社
出版年月 2022.12
ページ数 1コンテンツ
分類記号 914.6
タイトル 成熟スイッチ 講談社現代新書
書名ヨミ セイジュク スイッチ
内容紹介 人は年をとると外見だけではなく内面も変化していく。よい方に変わっていくと、精神や人間性が成熟へと向かう。自身の成熟の現在地を明かしながら、「人間関係の心得」「世間を渡る作法」など4つの成熟のテーマについて語る。
改題・改訂等に関する情報 底本:2022年刊

(他の紹介)内容紹介 私たちの身のまわりには、何でもないようで、よく考えると「どうしてそうなるんだろう?」「どうしてそうなったんだろう?」というものがあふれています。この本では、そんな秘密に迫る楽しい実験を紹介していきます。ぜひ実際に取り組んで、「できた!」「そうだったのか!」という感動を味わってください。身のまわりにかくれているナゾが解けると、これまで見えなかったものが見えてきますよ。
(他の紹介)目次 第1章 映える物理実験(カタカタ降りていく!ビー玉のおもしろ走路
どうするとくずれない?洗たくばさみのタワー ほか)
第2章 変化が楽しい化学実験(水に泳ぎ出す!?インクで描いた魚
なぜ消えない?水中で輝く花火 ほか)
第3章 食べ物でおいしい実験(浮かぶミカン、そして沈むミカン
夏でもとけない!?アイスキャンディ ほか)
第4章 まだある!おもしろ実験(スコンと飛ばせ!だるま落とし
オクターブが楽しい!ストロー笛を鳴らそう ほか)
巻末付録 水を使った簡単実験
(他の紹介)著者紹介 川村 康文
 東京理科大学理学部第一部物理学科教授、北九州市科学館スペースLABO館長。博士(エネルギー科学)。1959年京都生まれ。京都教育大学附属高校で物理教師を約20年務めた後、信州大学助教授、東京理科大学助教授・准教授を経て現職。専門は、STEAM教育、科学教育、サイエンス・コミュニケーション。平成11年度全日本教職員発明展内閣総理大臣賞、平成20年度文部科学大臣表彰科学技術賞(理解増進部門)をはじめ、受賞歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。