検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

六朝貴族の世界 王羲之 新・人と歴史拡大版 05 新訂版

著者名 吉川 忠夫/著
著者名ヨミ ヨシカワ タダオ
出版者 清水書院
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217278975一般図書728.2/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
312.53 312.53
アメリカ合衆国-政治・行政 政治運動 社会階層

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111028455
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉川 忠夫/著
著者名ヨミ ヨシカワ タダオ
出版者 清水書院
出版年月 2017.4
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-389-44105-0
分類記号 728.22
タイトル 六朝貴族の世界 王羲之 新・人と歴史拡大版 05 新訂版
書名ヨミ リクチョウ キゾク ノ セカイ オウ ギシ
内容紹介 すぐれた造形性をそなえた漢字の美を発見し、芸術としての「書」を確立した六朝人。その第一人者である「書聖」王羲之の人となり、生活、思想および生きた時代を語り、四世紀の中国を生きた一知識人の全体像を描く。
著者紹介 1937年京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。同大学名誉教授、日本学士院会員。著書に「劉裕」「読書雑志」など。
改題・改訂等に関する情報 初版のタイトル:王羲之 六朝貴族の世界

(他の紹介)内容紹介 どんなときも、あいのためなら、なんでもしてくれたおばあちゃん。だけど、あいは、なにもしてあげられなかった…。おばあちゃんのお通夜の夜、あいは、ふしぎなおねえさんにつれだされ、いっしょに花火を見ることになったけれど…?急死した祖母と、孫の、おたがいへのあふれる思いが心にしみるファンタジー。
(他の紹介)著者紹介 川島 えつこ
 1970年、群馬県に生まれる。群馬大学教育学部国語国文学専攻卒業。その後、高等学校、養護学校に勤務。2002年、「十一月のへび」で第19回小さな童話大賞・大賞を受賞。2006年、『まんまるきつね』(ポプラ社)でデビュー。少女の繊細な心理をベースに透明感のあるファンタジーの世界を描き続けている。群馬県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 和枝
 1971年、神奈川県に生まれる。東京学芸大学教育学部美術科卒業。おだやかでやさしい絵は詩情にあふれ、幅広いジャンルで活躍している。神奈川県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。