検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フリーランスになって、「こんなはずじゃなかった!」と思ったら読む本 雇われフリーランスからオーナーフリーランスへ

著者名 北野 哲正/著
著者名ヨミ キタノ テツマサ
出版者 フォレスト出版
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711855346一般図書335//ビジネス通常貸出貸出中  ×
2 伊興1111599187一般図書335//開架通常貸出在庫 
3 中央1218238184一般図書J335/キ/ビジネス通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
335 335
個人事業 講師

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111682026
書誌種別 図書(和書)
著者名 北野 哲正/著
著者名ヨミ キタノ テツマサ
出版者 フォレスト出版
出版年月 2024.8
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-86680-268-8
分類記号 335
タイトル フリーランスになって、「こんなはずじゃなかった!」と思ったら読む本 雇われフリーランスからオーナーフリーランスへ
書名ヨミ フリーランス ニ ナッテ コンナ ハズ ジャ ナカッタ ト オモッタラ ヨム ホン
副書名 雇われフリーランスからオーナーフリーランスへ
副書名ヨミ ヤトワレ フリーランス カラ オーナー フリーランス エ
内容紹介 オーナーフリーランスとは、フリーランスでありながら、経営者でもあるという働き方。場所や時間に縛られず、経済的にも自由になれるオーナーフリーランスになる方法を解説する。
著者紹介 慶應義塾大学経済学部卒業。「コンサルタント&新職種を創り出すコンサルタント」として活動。「コンサルタントラボラトリー・ビジネススクール」を主宰。
件名1 個人事業
件名2 講師

(他の紹介)内容紹介 本書では、場所や時間に縛られず、経済的にも自由になれる「オーナーフリーランス」になるために、サラリーマン→副業フリーランス→本業フリーランス→オーナーフリーランスというステップをたどって解説していきます。
(他の紹介)目次 第1章 「こんなはずじゃ…」とならないためのフリーランスへの入り口―副業フリーランスからのスタート(フリーランスのメリット・デメリット
心得1 仕事が途切れないようにする
心得2 仕事相手の期待に応える
心得3 安定収入を確保せよ)
第2章 食いっぱぐれないための仕事と仲間のつかみ方―本業フリーランスとしての土台づくり(SNSを使って仕事を増やす
地方や中小企業を狙おう
プラットフォームを利用しよう
異業種交流会に参加しよう)
第3章 絶対に生き残るためのオーナーフリーランスへの3つの道―本業フリーランスの限界突破(限界を知り、オーナーフリーランスを目指す
オーナーフリーランスの3つの種類
「元請け」になる場合の注意点)
第4章 フリーランスが抱える不安からの完全解放―講座ビジネスのつくり方(講座ビジネスの圧倒的メリット
コーチかコンサルか、あるいはコーチ型コンサルか
まずはコンセプトを決定しよう
自分のビジネスモデルを考える
成果が出る講座コンテンツのつくり方
集客とセールスの正しい手順)
第5章 売上数千万〜数億超え!圧倒的な結果を出すまでの道のり―オーナーフリーランス5つの事例(八百屋の倒産から、ドバイでオンライン集客を指導する立場へ
内職専業主婦が、オーナーフリーランスとして年商4億円を売り上げる ほか)
(他の紹介)著者紹介 北野 哲正
 慶應義塾大学経済学部卒業。(株)ワコール、(株)リクルートを経て、コピーライターとして独立。その後、コーチ、コンサルタント、セラピスト、セミナー講師、カウンセラー、士業、整体師などの“コンサル型ビジネスでの独立・起業支援に特化した活動”に主軸を移し、「コンサルタント&新職種を創り出すコンサルタント」として活躍する。コーチ、コンサルタント、フリーランスのためのスクール&コミュニティ「コンサルタントラボラトリー・ビジネススクール」を主宰。自身のキャリア自体が本書で開設する会社員からフリーランス、そしてオーナーフリーランスになるまでのロールモデルとなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。