検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

岩波講座哲学 13 文化

出版者 岩波書店
出版年月 1968


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215617612一般図書108/イ/13閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

常盤 新平
2018
E E
はり絵・きり絵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810002783
書誌種別 図書(和書)
出版者 岩波書店
出版年月 1968
ページ数 347p
大きさ 22cm
分類記号 108
タイトル 岩波講座哲学 13 文化
書名ヨミ イワナミ コウザ テツガク
件名1 哲学

(他の紹介)内容紹介 しろねこ、くろねこ、みけねこ。かげは みんなおなじでくろい。ぼくとわたしがおどれば、かげもおどる!ぞうみたいなかげ、おうちみたいなかげ…。いろんなかげとあそんでね。
(他の紹介)著者紹介 むらかみ ひとみ
 絵本作家・イラストレーター。1979年大阪生まれ。イタリア・フィレンツェの版画工房で技術を学ぶ。2003年、2005年、2006年、イタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選。絵本や装画・挿画、実用書を手がけるほか、こども向けのワークショップをおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 文化に内在する哲学
田島 節夫/著
2 文化の中の生と死
梅原 猛/著
3 「文化」の概念の哲学史
生松 敬三/著
4 アフリカの知的可能性
山口 昌男/著
5 ヨーロッパ文化
多田 道太郎/著
6 アメリカ
鶴見 俊輔/著
7 ラテン・アメリカの文化
増田 義郎/著
8 中国の文化と思考様式
山田 慶児/著
9 ロシアにおける文化と革命
松田 道雄/著
10 インドの文化
中根 千枝/著
11 アラブ文化への序説
矢島 文夫/著
12 手と頭
開高 健/著
13 朝鮮文化について
金 達寿/著
14 ベトナム農民の思想
穴井 典彦/著
15 エスキモーの文化と行動の原理
祖父江 孝男/著
16 日本の文化と哲学
いいだ もも/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。