検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

見つける数学

著者名 大野 寛武/著
著者名ヨミ オオノ ヒロム
出版者 東京書籍
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218332250一般図書410/オ/新刊棚3通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
410 410
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111683670
書誌種別 図書(児童)
著者名 大野 寛武/著   北村 みなみ/キャラクターイラスト
著者名ヨミ オオノ ヒロム キタムラ ミナミ
出版者 東京書籍
出版年月 2024.8
ページ数 99p
大きさ 22cm
ISBN 4-487-81687-3
分類記号 410
タイトル 見つける数学
書名ヨミ ミツケル スウガク
内容紹介 何のために数学を学ぶの? 教室を飛び出して、あれもこれも「数学」で考えてみよう! 数と図形の世界が学べる、13のストーリーを収録。考える「ヒント」になる、イラスト・写真を100点以上掲載する。
著者紹介 横浜国立大学大学院修了。元神奈川県藤沢市立第一中学校校長。たぶろう美術協会会員。
件名1 数学

(他の紹介)目次 1 こんもりなまこ壁
2 富士山を測るには?
3 絶壁のような坂道
4 頭の上を泳ぐクジラ?
5 昆虫の森のガラス屋根
6 アンテナはパラボラ
7 札幌の街はまかせて
8 夕日をピタリとはめるには
9 空に上っていくタワー
10 鹿児島の富士山
11 大鍋「芋煮」は何人分?
12 渦潮を、作図してみる
13 大吊り橋の、強さの決め手
これも考えてみよう!解答
(他の紹介)著者紹介 大野 寛武
 横浜国立大学教育学部数学科卒業、同大学院修了。元神奈川県藤沢市立第一中学校校長。東京書籍の中学数学教科書「新しい数学」編著。東京書籍Webサイト「math connect」にて、「今週の算数・数学フォト」を連載中。テレビ東京「TVチャンピオン似顔絵職人選手権」優勝、たぶろう美術協会会員など、数学とアートの二刀流で活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北村 みなみ
 静岡県戸田村にて海と山に囲まれ育つ。現在はイラストレーター・アニメーション作家・漫画作家として、書籍の装画やミュージックビデオ、漫画連載と、多岐に渡り活動中。第25回文化庁メディア芸術祭マンガ部門審査委員会推薦作品に選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。