検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

どうでも良くない どうでもいいこと

著者名 フラン・レボウィッツ/著
著者名ヨミ フラン レボウィッツ
出版者 晶文社
出版年月 1983.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610017431一般図書934.7/レ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フラン・レボウィッツ 小沢 瑞穂
2000
388.1 388.1
神話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010003267
書誌種別 図書(和書)
著者名 フラン・レボウィッツ/著   小沢 瑞穂/訳
著者名ヨミ フラン レボウィッツ オザワ ミズホ
出版者 晶文社
出版年月 1983.3
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-7949-5978-8
分類記号 934.7
タイトル どうでも良くない どうでもいいこと
書名ヨミ ドウデモ ヨクナイ ドウデモ イイ コト

(他の紹介)内容紹介 様々な怪異を引き起こす妖怪。中世までは種類の限られた妖怪が、江戸時代に激増するのはなぜか。俳諧と妖怪の意外な接点に着目。奇談を集め、妖怪を創造した俳人たちの情報ネットワークから、“妖怪爆発”の謎に迫る。
(他の紹介)目次 妖怪の「カンブリア爆発」―プロローグ
古代・中世の妖怪の名づけ(鬼か神か狐か木魂か
怪烏・人魂・光物―「怪異」としての妖怪)
鬼魅の名は―妖怪と俳諧ネットワーク(凶兆からモノへ―「髪切り」をめぐって
『古今百物語評判』と俳諧
「姥が火」をめぐる俳諧ネットワーク
怪異の日常化と妖怪の名づけ)
増殖する妖怪(怪火と詩歌
『三州奇談』と蕉風復興
集成される妖怪・創造される妖怪)
「怪異」のゆくえ(名づけられる「怪異」
予言獣 みずから名乗る「怪異」)
忘れられたデータベース―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 香川 雅信
 1969年香川県に生まれる。現在、兵庫県立歴史博物館学芸課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。