検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

つぎのかたどうぞ おひさまのほん しおきちくんのたびにっき

著者名 飯野 和好/作
著者名ヨミ イイノ カズヨシ
出版者 小学館
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0420818130児童図書E/い/緑開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

豊田 巧 裕龍 ながれ
2016
385.9 385.9
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110327858
書誌種別 図書(児童)
著者名 飯野 和好/作
著者名ヨミ イイノ カズヨシ
出版者 小学館
出版年月 2014.2
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 27cm
ISBN 4-09-726533-7
分類記号 E
タイトル つぎのかたどうぞ おひさまのほん しおきちくんのたびにっき
書名ヨミ ツギ ノ カタ ドウゾ
副書名 しおきちくんのたびにっき
副書名ヨミ シオキチ クン ノ タビニッキ
内容紹介 芝居一座で旅を続ける「がんえん」さんのもとに、母と離れた息子の「しおきち」が訪ねてきた。「しおきち」は子役として旅一座に加わることに。それから1年。「しおきち」を主役にした劇をすることになって…。
著者紹介 1947年埼玉県生まれ。絵本作家、イラストレーター。絵本の読み語り講演で、股旅姿で全国を渡り歩いている。「ねぎぼうずのあさたろう」シリーズで小学館児童出版文化賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 社会人としての“レベル”は、語彙力で決まる!楽しみながら身につけてもらうために、言葉の成り立ちや歴史を交えながら紹介しました!あなたの印象がガラッと変わる厳選51語。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ、社会人には語彙力が求められるのか
第2章 最低限知っておきたい「知性」と「教養」を感じさせる語彙
第3章 仕事で結果を出すために知っておきたい語彙
第4章 よく耳にするけど意味を知っている人は少ない語彙
第5章 多くの社会人が誤用してしまっている語彙
第6章 感情をうまく表現するために身につけておきたい語彙
第7章 社会人としてのレベルをもう一段上げたい人のための語彙
終章 社会人としての語彙力を自然と高めていくコツ
(他の紹介)著者紹介 山口 謠司
 1963年、長崎県生まれ。大東文化大学文学部教授。博士(中国学)。大東文化大学大学院、フランス国立社会科学高等研究院大学院に学ぶ。英国ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員などを経て現職。専門は書誌学、音韻学、文献学。『日本語を作った男 上田万年とその時代』(集英社インターナショナル)で第29回和辻哲郎文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。