検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

将棋世界

巻号名 2020-3:第84巻_第3号
刊行情報:発行日 20200301
出版者 日本将棋連盟


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231878016雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
596.65 596.65
菓子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131085495
巻号名 2020-3:第84巻_第3号
刊行情報:発行日 20200301
特集記事 巻頭カラー15ページ!豊島将之が語る竜王戦
出版者 日本将棋連盟

(他の紹介)内容紹介 ロングセラー「鎌倉しふぉん」シリーズ10年ぶりの新刊!紅茶、黒ごま、桜、チーズ、フルーツ、かぼちゃ、モンブラン―アレンジも楽しいレシピ集。米粉・豆乳でもOK!ノンオイルでもおいしい。
(他の紹介)目次 1 生地をかえて楽しむ(紅茶
スパイス
きなこ ほか)
2 くだものや野菜を加えて楽しむ(フルーツ
チョコ&バナナ
ライム&ポピーシード ほか)
3 アレンジを楽しむ(珈琲ストライプ
モンブラン
フランボワーズの森 ほか)
(他の紹介)著者紹介 青井 聡子
 2000年に鎌倉へ移住し、鎌倉しふぉんの前身「cafeあおい」をオープン。お店で出していたケーキが評判となる。独学でシフォンケーキの研究を重ね、2003年に鎌倉市農協連即売所内に「市場のケーキ屋さん 鎌倉しふぉん」開業。季節を取り入れたメニューが人気で、各種メディアでも多数紹介されている。以降、工房や東京、大阪等でシフォン教室を開講。国内外から生徒も多く、常に満席で人気のレッスン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 巻頭カラー15ページ!豊島将之が語る竜王戦

目次

1 巻頭カラー
1 奇跡を呼び込んだ終盤力 ページ:3
大川慎太郎/構成
2 本田が歴史的快挙 初出場で挑戦権獲得 ページ:19
雨宮知典/構成
3 これが開幕戦の全貌だ ページ:28
大川慎太郎/文
4 師弟<Vol.6>木村一基王位×高野智史新人王<後編>弟子よ、師を乗り越えろ! ページ:40
野澤亘伸/構成・写真
2 プロ棋戦
1 藤井、3連覇に向けベスト4 千田も屋敷・深浦打ち破る! ページ:64
相崎修司/文
2 白銀の開幕戦 ページ:72
荒井勝/文
3 完敗でも前向きに ページ:76
下村康史/文
4 特集 分かりやすい角換わり ページ:83
5 Chapter<1>角換わりの基礎知識 棋界を変えた2つの腰掛け銀 ページ:84
編集部
6 Chapter<2>戦法解説 形から学ぶ角換わり15のテーマ-この形にはこう指す!腰掛け銀の大局観を磨こう- ページ:90
池永天志<四段>/講師
7 Chapter<3>定跡次の一手 腰掛け銀必須の手筋をマスター ページ:102
編集部/出題
8 解説と解答 ページ:110
9 Chapter<4>角換わり自戦記 研究の先に見える奥深さ-プロの実践から最新流行形を学ぼう- ページ:104
大橋貴洸<六段>/自戦記
10 短期集中講座 三間飛車党・四間飛車党のためのエルモ急戦対策 基礎編 ページ:116
西田拓也<四段>/講師
3 カラー
1 ゲーム『棋士・藤井惣太の将棋トレーニング』発表 ページ:24
2 あつまれ!描く将 ページ:26
4 連載講座&読み物
1 エッセイ 懐かしくてたまらない、升田さんご夫婦の思い出 ページ:60
内藤國雄<九段>
2 イメージと読みの将棋観・Ⅱ ページ:128
鈴木宏彦/構成
3 関西本部棋士室24時 ページ:140
池田将之/記
4 我が棋士人生<第19回>名人戦の巻「名人位を奪われる」 ページ:146
中原誠<十六世名人>
5 戦国順位戦 ページ:158
泉正樹<八段>
6 “将棋めし”いま、むかし<第16回>トップスター現る ページ:200
小笠原輝
7 近世・次の一手 先達たちの譜跡<第3回>十三世名人 関根金次郎<1> ページ:201
田丸昇<九段>
5 懸賞問題・コース
1 懸賞詰将棋 ページ:57
若島正/出題
2 懸賞次の一手 ページ:111
岡崎洋/出題
3 詰将棋サロン ページ:184
及川拓馬/選
4 昇段コース 四・五・六段コース/初・二・三段コース/級位コース ページ:203
6 第28期銀河戦 ページ:112
瀬尾淳
7 第32期竜王戦昇級者決定戦 ページ:152
8 第78期順位戦星取り表 ページ:167
9 公式棋戦の動き ページ:172
10 詰将棋サロン年間優秀作品選考会 ページ:190
11 ホンマにやさしい3手5手詰 ページ:196
本間博<六段>
12 ステップアップ7手9手詰 ページ:198
東和男<八段>
13 マンスリー公式棋戦データ ページ:214
14 奨励会成績表 ページ:216
15 インフォメーション ページ:220
16 免状授与者氏名 ページ:222
17 棋界トピック ページ:224
18 ファーストロジック杯第34回全国オール学生将棋選手権戦 ページ:226
渡部壮大
19 田中誠の将棋界なんでもマーケティング ページ:230
田中誠
20 棋友ニュース ページ:232
21 と金の将ちゃん ページ:238
22 月刊バトルロイヤル ページ:239
23 懸賞問題、3〜9手詰、解答と解説 ページ:240
24 編集後記 ページ:242
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。