検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

歴史とは何か PHP文庫 や47-1 世界を俯瞰する力

著者名 山内 昌之/著
著者名ヨミ ヤマウチ マサユキ
出版者 PHP研究所
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011583380一般図書201//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山内 昌之
2005
021.4 021.4
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110397195
書誌種別 図書(和書)
著者名 山内 昌之/著
著者名ヨミ ヤマウチ マサユキ
出版者 PHP研究所
出版年月 2014.10
ページ数 341p
大きさ 15cm
ISBN 4-569-76243-2
分類記号 201
タイトル 歴史とは何か PHP文庫 や47-1 世界を俯瞰する力
書名ヨミ レキシ トワ ナニカ
副書名 世界を俯瞰する力
副書名ヨミ セカイ オ フカン スル チカラ
内容紹介 いかにすれば歴史の真実に辿りつき、伝えられるのか。ヘロドトス、司馬遷、吉田松陰、福沢諭吉ら古今東西の歴史を紡いできた人々を取り上げ、彼らがいかに歴史をとらえたかを、イスラム史の第一人者が解説する。
件名1 歴史学
件名2 歴史家
改題・改訂等に関する情報 「歴史の作法」(文藝春秋 2003年刊)の改題,大幅な加筆修正

(他の紹介)内容紹介 風邪で休んでいたバイオレットが久しぶりに登校した日、憧れの顕微鏡を使って授業をすることに。のぞきこむと、マジカル・メイズからのクイズが届いて…。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。