検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

カラスbyカラス 写真と言葉が伝えるマリア・カラスの生涯

著者名 レンツォ・アッレーグリ/著
著者名ヨミ レンツォ アッレーグリ
出版者 音楽之友社
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214300491一般図書762.5/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
377.21 377.21
大学-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810467660
書誌種別 図書(和書)
著者名 レンツォ・アッレーグリ/著   ロベルト・アッレーグリ/著   小瀬村 幸子/訳
著者名ヨミ レンツォ アッレーグリ ロベルト アッレーグリ コセムラ サチコ
出版者 音楽之友社
出版年月 1998.7
ページ数 167p
大きさ 29cm
ISBN 4-276-21765-2
分類記号 762.53
タイトル カラスbyカラス 写真と言葉が伝えるマリア・カラスの生涯
書名ヨミ カラス バイ カラス
副書名 写真と言葉が伝えるマリア・カラスの生涯
副書名ヨミ シャシン ト コトバ ガ ツタエル マリア カラス ノ ショウガイ
内容紹介 歌姫マリア・カラスの生涯を、彼女自身が語り、綴った言葉でたどる。その生い立ち、栄光、スキャンダル、そして孤独な晩年までを丹念に追う。全ページに、カラスの写真を多数掲載。
著者紹介 イタリア・ヴェローナ生まれ。ミラノのカトリック大学卒業。ジャーナリスト、作家、音楽評論。

(他の紹介)内容紹介 大学知を囲い込む「改革」の実態。続けざまに強行採決された国際卓越研究大学法案と国立大学法人法案をはじめ、新自由主義的な大学政策によって、政財界が大学を統治する仕組みが整いつつある。学問の自由と大学自治を破壊する「改革」に抗いつづけてきた研究者のレポート。
(他の紹介)目次 第1部 囲い込まれる“有用の知”―日本学術会議法・国立大学法人法・国際卓越研究大学法(「研究動員」の始まり―日本学術会議問題と京大滝川事件
私物化される大学―国立大学法人法改正(二〇二一年)のゆくえ
民主主義の解体/大学の解体―国際卓越研究大学法を貫く統治理性
産学官連携の同時代史―「イノベーション・エコシステム」という牢獄
ガバナンス崩壊への道のり―国立大学法人法改正(二〇二三年)の隘路)
第2部 根腐れする大学―京都大学における内部観測(京都大学でいま、何が起こっているのか―藤原辰史さんとの対談
新自由主義に侵食される大学―吉田寮問題をめぐる公開書簡
労働の現場としての大学―京都大学職員組合の活動から考える
京都大学の「植民地主義」を問う―琉球民族遺骨返還訴訟に寄せて
「自由の風」が止むとき―京都大学総長選(二〇二〇年)の顚末
大学ファンドに色めき立つ大学―「効率化」が切り捨てるもの)
補遺 大学「喪失」の時代における学問―藤田省三『精神史的考察』に寄せて


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。