検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

論理哲学論考 叢書・ウニベルシタス

著者名 ルードヴィッヒ・ヴィトゲンシュタイン/著
著者名ヨミ ルードヴィッヒ ヴィトゲンシュタイン
出版者 法政大学出版局
出版年月 1982


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210085328一般図書134.8/フ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 中央1211775521一般図書116/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

椹野 道流
1982
588.09 588.09
管理者(経営管理) コミュニケーション 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810004008
書誌種別 図書(和書)
著者名 ルードヴィッヒ・ヴィトゲンシュタイン/著   藤本 隆志/訳   坂井 秀寿/訳
著者名ヨミ ルードヴィッヒ ヴィトゲンシュタイン フジモト タカシ サカイ ヒデヒサ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1982
ページ数 344p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-00006-3
分類記号 134.97
タイトル 論理哲学論考 叢書・ウニベルシタス
書名ヨミ ロンリ テツガク ロンコウ

(他の紹介)内容紹介 リーダーの頭の中やノウハウを言語化すれば、より早く人材を育成することができます。指示を明確に言語化すれば、お互いにストレスなく業務が進みます。自社の商品の価値や差別化を言語化できれば、これまで響かなかった顧客に高く評価してもらえるようになります。言語化できれば、チームが驚くほど動き出すのです。
(他の紹介)目次 序章 リーダーの課題は、言語化できれば9割解決する
1章 「リーダー」の言語化―人を動かす2つのリーダーシップ
2章 「ゴール」の言語化―チームが何をすべきかを明確にする
3章 「指示」の言語化―相手にとってもらいたいアクションを明確にする
4章 「問いかけ」の言語化―メンバーの考えを言葉で引き出す
5章 「伝わる」言語化―リーダーに必要な再現性がある伝え方
(他の紹介)著者紹介 木暮 太一
 言語化コンサルタント・作家・一般社団法人教育コミュニケーション協会代表理事。富士フイルム株式会社、株式会社サイバーエージェント、株式会社リクルートを経て現職。14歳から、わかりにくいことをわかりやすい言葉に変換することに異常な執着を持つ。学生時代には『資本論』を「言語化」し、解説書を作成。学内で爆発的なヒットを記録した。ビジネスでも「本人は伝えているつもりでも、何も伝わっていない!」状況を多数目撃し、伝わらない言葉になってしまう真因と、どうすれば相手に伝わるのかを研究し続けている。企業のリーダーに向けた言語化プログラム研修、経営者向けの言語化コンサルティング実績は、年間200件以上、累計3000件を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。