検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

書誌情報サマリ

タイトル

平賀源内 日本人の行動と思想 28 その行動と思想

著者名 塚谷 晃弘/著
著者名ヨミ ツカタニ アキヒロ
出版者 評論社
出版年月 1979.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2022/02/01

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
E E
漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810095182
書誌種別 図書(和書)
著者名 塚谷 晃弘/著   益井 邦夫/著
著者名ヨミ ツカタニ アキヒロ マスイ クニオ
出版者 評論社
出版年月 1979.2
ページ数 232p
大きさ 19cm
ISBN 4-566-05427-6
分類記号 289.1
タイトル 平賀源内 日本人の行動と思想 28 その行動と思想
書名ヨミ ヒラガ ゲンナイ
副書名 その行動と思想
副書名ヨミ ソノ コウドウ ト シソウ

(他の紹介)内容紹介 なぜ「狂」に「王」があるの?なぜ「然」に「犬」があるの?なぜ「暗」「闇」に「音」があるの?「もう、漢字を一つ一つ覚える必要はありません」古代文字学研究で文化勲章受章の泰斗が教えてくれた漢字の成り立ち。漢字の体系がわかる全索引付き。
(他の紹介)目次


















衣〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 小山 鉄郎
 1949年、群馬県生まれ。一橋大学経済学部卒。共同通信社編集委員・論説委員。村上春樹作品の解読や白川静博士の漢字学の紹介で、日本記者クラブ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。